超学歴社会の中国
学力や親の立場でも子に対応が変わるという
格差と差別は無くならないのだろうか
pic.twitter.com/fznzUMGAdm— らんまる✨ (@Sg3Lu) November 2, 2023
まあ学歴の前にモラルを育てる方が先決ですね☺️教師含め大人の☺️
それが当たり前だと思ってしまう子供が可哀想、、— hasanopapa (@SAKOKABASAN) November 2, 2023
次の世代がまた同じ事するんですよね
— らんまる✨ (@Sg3Lu) November 2, 2023
あくまで想像ですが、学校としてやってるのだと思います。
つまり教育として。そこで育った子供達が大人になると思うと恐ろしい人物になりそうです。
アメリカの洗脳教育ジーザスキャンプを思い出しました。
実際にあるんすよ。
そういうの— CHAOS (@CHAOS6306418595) November 2, 2023
教育としてやってるのですか
この教育を受けた子供達が大人になると更なる格差や差別を生む気がしますね
— らんまる✨ (@Sg3Lu) November 2, 2023
ある意味、世界の現実を子供の頃からわからせているのだろう…か。
現実世界はとても厳しいからね。— akoirom (@akoirom1) November 2, 2023
これはどういう目的でやってるんだろう?
点数が低いと社会に出て
こういう扱いを受けるから
それが嫌なら勉強頑張りなさいってことか— 乙(おつ) (@fqdmh560) November 2, 2023
中国人のミンドが上がらない訳だ…
インドのカースト制によるミンドとどっちがましかな…— エンタール (@TooFu_jihashi) November 2, 2023
小さいときからこの教育を受けてると、これが「普通」になるんですよね
— ナス子サウナを愛でる看護師 投資による家サウナ計画 遂行中 (@Investor_Nursek) November 2, 2023
- びっくり (13)
- 興味深い (4)
- 腹が立つ (3)
- いいね (2)
- 役に立つ (0)