フィリピン ボンボンマルクス政権に代わり、米国との軍事協力を拡大、新たに4か所の基地の利用を拡大し、バシー海峡のバタネス島(赤丸)を米軍が軍事利用できるように改修している。これで中国は戦時に太平洋に出られなくなる。この前提があっての今回のフィリピンとの準軍事同盟です。 pic.twitter.com/GwXySFVnGw
— 渡邉哲也 (@daitojimari) November 4, 2023
C国包囲網、安倍元総理のセキュリティダイアモンド構想の成果でしょうか日本製レーダーも比国に配置されましたね。
— 第一艦隊 (@HRujDtKmNjPLas) November 4, 2023
軍事とソフトターゲットの関係が変化する出来事。
ウクライナ戦争、原発といったインフラが盾に使われる。歩兵の練度。
ガザ地区でのハマスの戦闘、人口密集する居住地のゲリラ。
イスラエル軍の編成と予備役。産業の軍民デュアルユース。陸の出来事が海域にも。
— 海の灯り (@s_l_uminoakari) November 4, 2023
この島の位置は絶妙ですね。
日本初のOSAですね、早速CCP御用紙のGlobal Times が『この地域に反平和的な緊迫した状況を生み出している 』と自分の行いを棚に上げ鼻息荒く涙目になってました。https://t.co/mNQI9s7kur— HideCretz (@hidulya) November 4, 2023
軍事利用出来るってのは沖縄みたいに米軍が常駐する感じの基地なのかな?
それともアメリカが使いたいときにだけ使う感じなのかなー?— 串焼き (@V7KuOW3k7XIwBzT) November 4, 2023
ちょっと不安なのは、フィリピン政権が代わってもこの協力関係がしっかり維持されるのか?なんですよね。ドゥテのような親中派に代わってしまったら大丈夫かな…と。
— (新)琴 (@_WETandHARD_) November 4, 2023
- ふざけるな (18)
- おかしい (7)
- 素晴らしい (1)
- やめろ (0)
- 許せない (0)
- 驚いた (0)