中国の公立図書館って基本的に自習OKだから、そこで勉強している若い人で大体埋まってるんだけど、こう言うのを見ると中国の未来はまだまだ発展するのかなと思う。(一方で日本は年寄りが暇潰しに来るケースが多い。) pic.twitter.com/XblIORIOp2
— NR @中国広州、下町グルメ (@NR_Guangzhou) November 5, 2023
いや。日本でも図書館で勉強している若者多いけど?
— AdamsAnjin3588 (@hirohirotst0358) November 5, 2023
日本の地方都市にいますが、土日は中高大生で図書館の自習コーナーは満杯です。ホテルの有料ラウンジも満杯。今の日本をご自分の目でご覧になったらいかがでしょうか?
— ヤスユキリカルド (@aoa11918) November 5, 2023
日本でも、日比谷図書館などにいくと、全く同じ風景が繰り広げられてますよ。安心してください。
— at-sushi (@atsushi32311299) November 5, 2023
日本は自習室として使用することを制限してる図書館がほとんどだからね。まあでも自習室として図書館のような無料で使える公共施設を使いたい学生は潜在的には日本にもたくさんいると思う。
— J-ASMINE (@JAsami2021) November 5, 2023
中国の高齢者は日本の高齢者と比べてあまり本を読まないからかな。
— こぐるま (@koguruma410) November 5, 2023
このニュースを見てどう思いましたか?
- いいね (8)
- 腹が立つ (8)
- 興味深い (5)
- びっくり (4)
- 役に立つ (0)