中国のロケットスタートアップiSpace社は2日、SpaceX社のファルコン9をモデルにしたとされる再利用可能なHyperbola-2ロケットのテストを行い。発射と軟着陸を成功させた。pic.twitter.com/jbSYkKZ091
— ミリレポ (@sabatech_pr) November 4, 2023
なんかガチ物的な実験と言うより、
本番までの機能テストなんでしょうね。
知らんけど…。— 宮川海流 (@Q0vClE9db3MO80Q) November 4, 2023
SpaceXは高度100kmからマッハ10で降下して着陸地点にピタリと降りるのに比べたら、単なる余興じゃないかな?
これだと宇宙まで行けない可能性が高いですね。— ダイス艦長☆MAGA (@natsu_suzaki) November 4, 2023
2024年内に完全に飛ばすまでのロードマップ出してますし,予定通りに進んでいます.
すぐにそんなこと言ってられなくなると思いますけどね.— TR7735H_ (@TRX5800X) November 4, 2023
CGですけどね
— BAY1963 (@PX1963) November 5, 2023
つまり中国は模倣品で開発、アメリカはアイディアで開発。
— ハイパー有明 (@toppo660) November 5, 2023
知財関連とかきになる
— Iheuyo (@tktwptkt) November 5, 2023
SpaceX社の技術情報が中国に漏れてる?
— Otsuka Light Studio (@OtsukaLight) November 5, 2023
iSpaceって日本のとかぶってるやん紛らわしいのでやめてほしい
— TOMOZAC|OPTION戦士™ (@nosidegarage) November 4, 2023
セキュリティー厳しいはずだが、どうやって盗んだ?
— 趣味のプラモと電子工作の呟き (@ElectoricPlamo) November 4, 2023
もうアメリカのファルコンをパクったのか、アメリカどんだけ無防備なんだ
— 吉四六さん (@MAEGAAAWATI) November 4, 2023
バイデンが動くか謎だけど、パクられたかどうかの内部検証も必要では?
— クロネコ@ルーラで頭ぶつけるやつ (@BlackCat2k) November 4, 2023
- 腹が立つ (10)
- びっくり (6)
- 興味深い (6)
- いいね (1)
- 役に立つ (0)