国会で、中国共産党によるウイグル人への人権弾圧決議ができない理由の一つが、再エネ利権ではないのか。太陽光パネルの8割が中国製、その半分がウイグルの強制労働由来と報道されている。米国は輸入を実質的に止め、欧州でも規制が進む。国会でウイグル人への人権侵害非難決議をすれば、人権侵害太陽…
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) November 4, 2023
ウイグル人への人権弾圧決議(誤)
ウイグル人への人権弾圧非難決議(正)
誤記訂正です— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) November 5, 2023
風力発電や太陽光発電もいよいよ日本でも自然環境を破壊すると問題になってきています。
いくらどんぐりが少なくなっても日本全国的にクマなどの被害は山や森林を伐採した太陽光発電や風力発電の影響が大きい。
再エネ議連の河野・小泉・菅・柴山氏らは、「再エネ社会実装議連」追いやられている。— 令和の春 (@reiwanoharu) November 5, 2023
CO2削減に何の効果もない太陽光発電を推進する為に再エネ賦課金を取るなんて『国家的な詐欺だ』
— ふじひで (@uhvefgoo) November 5, 2023
SDGsは適正な労働も含まれているのに適正な労働で作られてない可能性がある商品と適正で安全な廃棄が出来ないと言われているモノのを購入して森林伐採して設置。
再エネで補助って本当に脱炭素でSDGsでエコなの?(苦笑)
— どらふぉ@平和 (@heiwa78) November 5, 2023
それとハニトラ議員が想像以上に居るって事もあるんですよ
— 木津谷恵美子 (@Hv0brhVkOIrsDMi) November 5, 2023
森林税は、ソーラーパネル設置経費にするための税金ではないかと勘繰ってしまいますね
— 山川竜門 (@1hyZxXTKLt4DRHu) November 5, 2023
- 腹が立つ (25)
- びっくり (5)
- 興味深い (4)
- いいね (0)
- 役に立つ (0)