【「移民」と日本人】「クルド人ならもっと安値で」外国人解体業者 脱税の懸念も 複雑な下請けの構図https://t.co/mfYAibzDm2
作業していたのはTシャツに短パン姿の外国人で、ヘルメットもかぶらず、高所で命綱も付けていなかったという。
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 4, 2023
東京都品川区で9月初め、ビジネスホテルの解体工事をめぐり住民から苦情が相次ぎ、区は請負業者に工事停止を指示した。この騒ぎは「ずさん工事」の事例として一部メディアで報道されたが、背景にある外国人業者の複雑な請負関係や脱税につながりかねない雇用形態などについてはほとんど触れられなかった。工事は日本企業が中国系業者に発注、さらにトルコ系業者に下請けされ、最終的に現場作業したのはトルコの少数民族クルド人たちだった。
請負業者を所管する埼玉県の調査によると、工事は土地を所有する東京都新宿区の不動産会社が埼玉県川口市の中国系建設会社へ税込み1340万円で発注。この会社が東京都台東区のトルコ人業者へ450万円で下請けに出したという。
同社を経営するトルコ国籍の男性(28)によると、さらに川口市内で解体業を営むクルド人5人に仕事を発注しており、男性は「中国人の会社から工期を急かされ、重機を入れられて危険な工事になった」。
現場近くの飲食店主(59)によると、作業していたのはTシャツに短パン姿の外国人で、ヘルメットもかぶらず、高所で命綱も付けていなかったという。男性は「道路の廃材を注意しようとしても、『ニホンゴワカラナイ』『シャシン、トルナ』と威嚇された。周りの住民も怖がっていた」と話した。
法人税、所得税、消費税、社会保険払ってますか? 労働基準法・安全・衛生等コンプライアンス大丈夫ですか?
— ワールドウオッチ (@TasogareNippon) November 4, 2023
そして下請け業者は不法投棄へ
— ゆかし0821 (@yukasiokasi) November 4, 2023
記事にもあるとおり、安全に関して法律を守らず不当に価格を安くするなら、真っ当な業者が存続できなくなる。
取り締まりが必要ですね。
— かとー (@cartoon01) November 4, 2023
日本人経営の会社でも常用してる作業員を一人親方扱いにしてる会社もあります。
中抜きする会社も多いし、安く使えるクルド系の業者は使い勝手がいいんでしょう。
本来なら、元請け業者が建設廃材のマニフェスト管理を行うべきで、厳しく管理する元請けでは、追跡調査も行います。…— ヤスッチフロンティアをめざす (@yn0263599) November 4, 2023
うちの近くでも作業しているのは外国人ばっかりだよ
— 占い師ルビー (@oT0SrQFwIQpwllq) November 4, 2023
早くオンリー外国人の業社において、
何か歯止めのかかる法律組まないと、
大変な事になりますよ。
不法投棄も増えているので
外国籍の人に地方の広い土地を貸さない、買わせない様にするとか、
まぁもう遅いかもしれませんがね。結局のところは
値段の安さしか見ない発注者がいけないんだけどね— ~ 193 ~ (@k_e_i_01) November 4, 2023
「中国系建設会社へ税込み1340万円で発注。この会社が東京都台東区のトルコ人業者へ450万円で下請けに出した」
1千万近く中抜きしてるけどよくあることなんだろうか。
どちらにしても違法なことをやっているなら厳しく取り締まるべきだしましてや不法滞在者を雇っているなら必ず送還するべき。— おさとう (@Osatou_O31O) November 4, 2023
- 腹が立つ (16)
- 興味深い (4)
- 役に立つ (3)
- びっくり (2)
- いいね (0)