山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯@YamayaT
中国で20年プログラマーをした41歳男性、IT業界のリストラにより解雇され、1年間就職活動を行い何百社と応募をするも41歳は歳をとりすぎだと採用してもらえず号泣。今の若い中国人よりよほど努力してるのに報われないのしんどいな。40超えても働ける日本でそこはよかったと思うわ
https://twitter.com/YamayaT/status/1722255378094985240
35歳で一区切りで切られるのしんどいよなあ。
82年生まれだから、23のとき2005年で。これからネットユーザー1億超えでIT業界が明るいかもとプログラマーになって、スマホが普及してさらに盛り上がっても捨てられるんだからなあ。こうした捨てられた人は多数いるんだろうな…https://t.co/nCOyh3hfUb— 山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 (@YamayaT) November 8, 2023
まあ家族親族が部屋を多めに持ってるんで売れば生活費は困らないだろうが、金と頼られるのは別で、花形のプログラマー(SE)やってたのに自分が無職になり無能になるなんて思いもよらないからなあ。さらに中国の不動産も怪しいしなあ
— 山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 (@YamayaT) November 8, 2023
プログラマって年齢でそんなにスキルやや何やらが劣化してしまうものなんですかね?
— 珠江鎮城で働くゲンサイ✨OL✨(26)【元鎮Бог Фенікс】 (@Sikorsky_C) November 8, 2023
40歳で人生も自動足切りされる世界、中国
— はふ@頑張れ日本代表 (@selfish1968) November 9, 2023
C言語のせいじゃないと思いますが、本当に共感できています。40歳になってプログラマーのままじゃ中国でしんどいです。
— hajimuz (@hajimuz) November 8, 2023
- 興味深い (9)
- いいね (4)
- びっくり (3)
- 腹が立つ (1)
- 役に立つ (0)