中国国家統計局が発表した2023年10月の消費者物価指数は、前年同月比で0.2%下落です。教育や医療への支出が増加しましたが、豚肉の価格が30%下落です。独身の日のショッピングキャンペーンでも3000人を対象に実施した調査で77%が今年の出費を減らすと回答しています。中国の消費が落ち込んでいます。
— bellbelo999 (@bellbelo999) November 9, 2023
(日経新聞)中国国家統計局が9日発表した2023年10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.2%下落した。3カ月ぶりのマイナスとなった。中国人の食卓に欠かせない豚肉など食品の値下がり幅が広がったほか、自動車など耐久財の価格も下がった。家計の節約志向は根強く、デフレ圧力がくすぶっている。
— はやぶさトニー (@umibeni154) November 9, 2023
中国、10月消費者物価0.2%下落 3カ月ぶり – 日本経済新聞 https://t.co/IUUKwg8Izn
デフレ突入…
統計がいい加減な国なのでアレだけど、
経済学者の研究対象としては非常に興味深いんだろうな…
(ナムナム— T.REX 【Free & Open Indo-Pacific】 (@s8t8r9n0) November 9, 2023
中国国家統計局が9日発表した2023年10月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.2%下落した。3カ月ぶりのマイナスとなった。中国人の食卓に欠かせない豚肉など食品の値下がり幅が広がったほか、自動車など耐久財の価格も下がった。家計の節約志向は根強く、デフレ圧力がくすぶっている。
食品は4.0%低下した。下落率は9月の3.2%から拡大した。食肉消費の6割を占める豚肉が30.1%…
中国、10月消費者物価0.2%下落 3カ月ぶり(日経)https://t.co/KucL4SwU0e
中国、再度のデフレ突入で経済回復に打撃(China’s economy falls back into deflation in blow to recovery : FT)https://t.co/KeFuAp1qjc
――重力の精がかの国経済にまとわりつく。 pic.twitter.com/uCbhYkgxBQ— 滝田洋一(日本経済新聞+WBS) (@yoichitakita) November 9, 2023
勢いのある経済回復を期待していたのに、再びデフレになってしまったようですね。状況が改善することを願っています。
— Aisha M. Orion (@11HK637896) November 9, 2023
中国国家統計局のソースゆえ、実態はかなりのデフレと期待を裏切らない
— KeRotan – Patriot (@KasumiHaruyama) November 9, 2023
- いいね (12)
- 興味深い (8)
- 役に立つ (2)
- びっくり (1)
- 腹が立つ (0)