対中国「日米オーストラリアで結束を」 麻生氏、安保協力の拡大提起 – 日本経済新聞 https://t.co/7WOXdHMNcT
— kenji sakaue (@CarGuyTimes) November 13, 2023
自民党の麻生太郎副総裁は13日(日本時間同)、訪問先のオーストラリアの首都キャンベラで講演した。日米豪が結束して中国の力による現状変更を容認しない姿勢を示す必要があると強調した。
個人的な見解として、AUKUSに日本の英語表記の頭文字を加えて「JAUKUS」にしてはどうかと提案した。オーストラリアは老朽化した潜水艦の更新が喫緊の課題になっており「日本はこの分野で大きな貢献ができる」と売り込んだ。
中国では日本企業の社員や研究者が拘束されるリスクが常にあると懸念も示した。社会構造を比較し「日本やオーストラリアのような自由で民主的な国家が、中国と競争して負けるわけがない」とけん制した。
麻生氏は13日、オーストラリアのマールズ副首相兼国防相、ウォン外相と個別に会談した。中国を念頭にインド太平洋での連携強化に向け意見交換したとみられる。
〈「AUKUS」に日本を加えてはどうかと協力拡大も提起した〉
タロサ
この話が出ると言うことは、政府の姿勢は積極的って事なのかな? https://t.co/ODXzBwpUvU— 琴3 (@_WETandHARD_) November 13, 2023
その懸念は正しいし、結束の必要は高い
だが党内の親中派をなんとかしてください
本当にお願いします!— しんや (@SHIN_YA33) November 13, 2023
世界が中国包囲網で
共有すると
世界は平和になるのでは?— 沖縄のケン(シーサー平和運動センター) (@oknawasisa) November 13, 2023
- ふざけるな (17)
- おかしい (5)
- やめろ (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)
- 驚いた (0)