経済が強かった中国は日米に対しずっと唾を吐きかけていましたが、経済が急激に悪化しだしたので『仲良くしようよ』と急に言い出し始めました。
— beru@理屈倒れのしゅたーでん (@berusuke2) November 14, 2023
中国経済を否定的に見ると処罰されます。中国は景気が絶好調だから今月も給与の支払いが遅れてる〜。EV車買っちゃったからお願いします〜 pic.twitter.com/Uh7E26sQFH
— 大学教師梨杏@中国西北 (@lixingchina88) November 13, 2023
中国は本当に悪い~
— . (@Lewis2735500120) November 13, 2023
中国経済、10月はけん引力不足で失速か-景気刺激策を実施でも https://t.co/kO93L7qoEX
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) November 14, 2023
中国の経済活動は10月に失速した可能性が高い。統計は昨年との比較で良好に見えても、実際には、今年最後の数カ月にかけた活動鈍化が隠されているようだ。
こうした動きは小売売上高の統計に最も顕著に表れる見通し。新型コロナウイルスの流行やロックダウン(都市封鎖)を経験した2022年との比較になるため、前年同月比7%増が見込まれる。だが他の指標は消費者の需要と信頼感が勢いを失いつつあることを示しており、活動は前月比では鈍化しているのではないかとエコノミストはみている。一方、固定資産投資と工業生産は横ばいとなる見込み。
ハマスとイスラエルが戦争状態なのに、なんで原油価格が下落しているんだろうか?
— YS | ドル円観測日記管理人 (@yys87495867) November 14, 2023
原油輸入先でぶっちぎり第一位の中国の経済が、本当に活動低下しており、原油価格にモロに反映されているのでは・・・(地政学リスクによる価格上昇を打ち消して下落するほどの下方インパクト) pic.twitter.com/2AbaNU1DpF
— 運用騎士ゆるとりうす (@yurutori_kawase) November 14, 2023
- いいね (9)
- びっくり (9)
- 興味深い (9)
- 役に立つ (3)
- 腹が立つ (3)