中国で拘束される日本人急増 各国と連携し交渉を https://t.co/3EoAxvBIlM
近年、中国でスパイ法が改正され、日本人が理由を説明されないまま拘束されたケースが急増しており「怖くて中国に行けない」といった声が聞こえる。
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 14, 2023
中国でスパイ行為に関わった容疑で2019年夏に拘束された50代の日本人男性が最近、湖南省の裁判所で懲役12年の実刑判決を受けた。今年初めにも、大手製薬会社の日本人幹部が北京で拘束されたことがあった。近年、中国でスパイ法が改正され、日本人が理由を説明されないまま拘束されたケースが急増しており「怖くて中国に行けない」といった声が聞こえる。
国際政治、口にしただけで
日中関係筋によると、湖南省で実刑判決を受けた男性は湖南省長沙市に住む会社員で、介護関係の仕事をしていたという。政治や外交、軍事などの分野との接点はほとんどなく、国際社会の基準からみれば、冤罪(えんざい)の可能性が極めて高いといわれる。
外務省は中国については渡航中止勧告を出した方が良いのでは?アメリカは渡航を再考すべきと自国民に言ってる。
— ワールドウオッチ (@TasogareNippon) November 14, 2023
>近年、中国でスパイ法が改正され、日本人が理由を説明されないまま拘束されたケースが急増しており「怖くて中国に行けない」といった声が聞こえる。
命と不自由を賭けてまで会社の為に行く必要は無い、万が一の場合に国や会社は満足な保障などしない。
— 令和の春 (@reiwanoharu) November 14, 2023
>近年、中国でスパイ法が改正され、日本人が理由を説明されないまま拘束されたケースが急増しており「怖くて中国に行けない」といった声が聞こえる。
命と不自由を賭けてまで会社の為に行く必要は無い、万が一の場合に国や会社は満足な保障などしない。
— 令和の春 (@reiwanoharu) November 14, 2023
これで日本国内に移民増加して大丈夫なの?
— すが (@datesohshi) November 14, 2023
行かなければいい、では済まされない人々もいるわけで、国はもっと強く自国民を守ってもらいたいし、渡航の際の注意喚起もした方が良いと思います。
— シンシア@MZDAOメンバー (@parcypapi) November 15, 2023
行きたくない国No.1になっちゃったな
— きのこ先輩 (@sin5d) November 14, 2023
- 腹が立つ (14)
- いいね (3)
- 興味深い (3)
- びっくり (2)
- 役に立つ (0)