習は余程、苦しい状況にいると思われる。中国経済の大バブルは既に崩壊しており、企業倒産を認めていないから連鎖倒産もないが負債は増える一方で、通貨切り上げしか術はないとは言われている。が、社会的混乱は避けられず、決断には至っていないと思われる。台湾侵攻は、直近で起きる事はなさそうだが… pic.twitter.com/hvNj61ILR5
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) November 17, 2023
体制が崩壊した場合ラストキンペラーとなるのでしょうか。
— 徳川 東湖 (@jpclosethedoor) November 17, 2023
ファーストキンペーであり、ラストキンペーでもあるな☺️
— Red swamp (@Redswamp2) November 17, 2023
誰が上手いこと言えとw
— 考えたい (@mAUhjIvpP1FpGgp) November 17, 2023
というかあの国、デタラメにデタラメを重ねてるようなあんな状態で経済の実態は把握できているんだろうか?
— ハミデント the third (@handcat2) November 17, 2023
恒大集団破産はかなりの大打撃だったのか
— ななな (@7gKbO2IDLj6IpLW) November 17, 2023
中共だけではないのですが、米国債の大量発行による、ドルの流動性低下がありますね
特に、天文学的な借金を抱える中共はモロにその影響を受けている状況だから、恒大なども倒産させられないんでしょうね
そこに対中投資の激減が発生しているのですから、どうしようもなくなっている状態…— Jack9pk (@jack9pk) November 18, 2023
土地バブルの崩壊で地方融資平台の収入源が枯渇して資産価値が下落、その借入がほぼ不良資産化しつつある状況。債務の処理をするには不動産価格の回復が必要だが相当な時間が必要であり、1100兆円という残高は利益で償却するのは不可能で借入期間延長せざるを得ず、長い長い不況になるだろう。
— 我泣きぬれて蟹と戯る (@qTjtkrlMvf6954) November 17, 2023
- いいね (17)
- 興味深い (11)
- びっくり (2)
- 役に立つ (1)
- 腹が立つ (1)