"中国はチベットの名前をゆっくりと消しつつある。英語訳では「チベット」の代わりに「西蔵」が表示された。「中国政府はすべての公式記録と通信の名前を厳格に変更している。チベットに対する中国の主張を正当化するという政治的野望を達成することを目的としている」"https://t.co/nGbCKQBKGU
— 清水ともみ (@swim_shu) November 19, 2023
侵略行為は何も戦争に限ったことではないことがよくわかる。中国やロシアは現地民族の文化の消滅と移住で人口比変動を図り、最後の段階で民族浄化を行うことになる。まあ、このような国に占領されて無事に済むはずがないということですね。日本にも既に中国からの移民が始まっています。
— m abel (@mabeymshk) November 19, 2023
BBCが天気予報で琉球諸島と指すのも誰向け?と気になります。
— warlus (@RWarlous) November 19, 2023
日本も他人事でない
既に土地も買われてると言うし、在日中国人も増加してるというし
数日前の日本対ミャンマーのサッカーもそうだし、野球だったり盛り上がるの結構な事だけだともそ盛り上がれるのだって日本と言う国があり日本人でいられるからだろ
もう少しこう言う事にも目を向けろよと思う— 緋雪 (@festina_lente0) November 19, 2023
近未来の日本ですね
— 切り斬り舞い (@v76J9m8kRq14933) November 19, 2023
最悪。これが手口よね。
— SOUL大和 (@SOUL91094537) November 19, 2023
沖縄→琉球…
— カルダモンロール (@cardamon_damon) November 19, 2023
中共の目的は近隣諸国・地域を自国の領土に取り込むこと。それに日本も含まれる。手段は選ばない。現在は世界規模の情報戦。各国の紛争・衝突は着々と拡大している。戦狼が図る人種対立は費用対効果に優れる。政権の弱体化も進む。
— Tetsuya Okamoto (@ted_okamoto) November 19, 2023
地上波では報道しない中国の不都合な真実。
— k.hashimoto (@KFv6QQr2p0V7gKJ) November 19, 2023
今、声高に平和を叫んでいる連中が無実かつ殴り返して来ないイスラエルには争うな-と言う癖に、チベットとウイグルに虐殺を伴うこういうガチな侵略をしている中国に対して黙りを決め込んでるのが凄く腹立たしいです。
— 牙虎丸(サブ) (@kibatoramaru_2) November 19, 2023
- 腹が立つ (25)
- 興味深い (7)
- 役に立つ (4)
- いいね (1)
- びっくり (1)