後藤田知事も激怒し、高校生に配備されたタブレットの半数以上が3年持たずに故障するという異常事態が発生。徳島県立高校などに配備された中国のパソコン会社「ツーウェイ」社製タブレット端末「UBOOK」が問題となっている。2020年度に徳島県教育委員会が1万6500台を調達し、2021年4月から使用開始したものの、故障が急増し、現在も7000台以上が不足している状況だ。バッテリーの膨張や充電持続時間の短縮が主な故障内容で、修理や予備機の投入にも追いつかず、最終的な不足数は見通せないという。
CHUWIのノートは故障多いよね…
うちにもジャンクノートが2台ある
それにしても返答無しって…後藤田知事も激怒、高校生に配備のタブレット「3年もたず半数超が故障」の異常 後手に回る教育委員会、中国メーカーからは返答なし | 2024/3/17 – 47NEWS https://t.co/YPYMxpe4MZ
— カピさん△ (@kapi_Lab) March 18, 2024
以下、ユーザーの反応を紹介する。
カピさん△
「CHUWIのノートは故障多いよね…うちにもジャンクノートが2台ある。それにしても返答無しって…」
二つの虹
「確かこの機種、Windows11でメモリ4GBだから、そもそもまともに動かなそう」
IRIS(アイリス)
「導入コストだけを優先した結果でしょうね…」
た〜にゃん☆低賃金PC教室STAFF
「CHUWI製のノートパソコン購入を考えていたので、まだ買ってなくて良かったです」
みかん星人@終身不名誉丙提督補佐代理心得
「大事な教育道具ですからね~ちゃんとした物にして欲しいです」
yagi
「自分とこ田舎のくせに一丁前にIPadでしたw」
富山山田富山
「毎回思うけどDellとかHPとかはなんでダメなんだろうか」
乖離(*´∀`)
「徳島には20人くらい。このPCを選ぶときに情報処理安全確保支援士は居なかったのでは?って思った。普通、居たら中華PCは選ばない」
自由の翼໒꒱
「これ故障というよりバッテリー膨張が怖いですよ。保管してたら燃えてたとか」
Crow
「まぁ、最低限度レベルのタブレット性能で3年持っただけでもある意味すごいと思いますけどね」
- 素晴らしい (8)
- やめろ (6)
- おかしい (5)
- ふざけるな (2)
- 許せない (2)
- 驚いた (0)