- 『自由を奪うか、健康を守るか?2009年生まれ以降のUK若者、未来永劫たばこを知らず!』
- 『今後たばこはおろか、紙巻きたばこもダメ!イギリス議会、未来派法案で年齢引き上げ』
- 『革命か、独裁か?イギリス下院が決断した「たばこゼロ世代」プロジェクト』
イギリスが新たに紙巻きたばこ販売を禁止する法案が進行中だ。この法案によれば、2009年以降に生まれた者はこれから先、紙巻きたばこを購入することができなくなる。法案は下院を通過し、今後さらなる修正が予想されるものの、今年の後半には成立する見込みである。
この法案の主な目的は喫煙者を減らすことにあるが、持ち運びや使用そのものは禁止されていない。違反者には罰金が科され、販売には厳格な年齢確認が求められる。しかし、下院での採決後、まだ上院での審議が待っている。
ネット上では「タバコ=悪というイメージが定着してるが、肺癌患者は減ってない」「なぜタバコには厳しく、アルコールには寛大なんだ?」といった声が上がっている。「健康に悪いのは有名だが、皮膚にも影響がある」「電子タバコや自己巻きタバコへの移行も進んでいる」といった意見も見られる。
ワシが見てきた時代でも、自由は常に制約の中でしか語られず、今の若い者が直面しているこの状況は、自由が一層死んでいる証拠なのだ。100円札が主流だった頃に比べれば、今の日本も、そしてイギリスも、自由を重んじる風潮が失われている。どうか忘れるな、自由は死んでも、私たちの闘いは終わらないのである。ほっほっほ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/497a5a31f1dc35c7b4954988e749cd5af9071baf
感想
- ふざけるな (3)
- 驚いた (3)
- おかしい (2)
- やめろ (1)
- 素晴らしい (1)
- 許せない (0)