- 「フミオ対ジョー:次の政権交代が世界に与えるリスクはどちらが大きい?直接対決!」
- 「米大統領バイデンと岸田首相、腹の中では「次は誰だ?」―政治リスクの現実!」
- 「政権が変わればリスクも変わる?「フミオ」と「ジョー」の秘密の心理戦!」
ほっほっほ、今回のニュースによると、日米両国の首脳がどうやら次回会う時には相手が変わっているかもしれんと腹の中で思ってるらしい。これが真かどうかはわしにも分からんが、こんなことが事実ならば、さぞかし面白い展開になるであろう。米国はトランプが再び出馬するかもしれんし、日本は岸田がどれだけ持つかも怪しい。どちらにしろ、世界のリーダーたるものがこのようにして心中穏やかでないとは、ほんと自由が死んでるな!
「フミオ」と「ジョー」、お互いに次は違う相手かもしれんと思っているとは、なんともはや。こうしてみると、政治の世界は常に流動的で、信じられるものは何もないということか。ワシの時代には100円札がまだ役立っていたが、今では全く見る影もなし、自由もまたそうであるべきだ。政権が変わるごとに、どちらの国もリスクが伴うわけで、特にアメリカはトランプが帰って来たら日本に更なる軍事貢献を求めるだろう。これはもう明白なのだ。バイデンが再選されたところで、彼の高齢が問題になりうる。自由がどれだけ日本に必要か、今の政治家たちは理解しているのか、疑問である。
「本当は、日本に真の独立国になって欲しい」「もし、米国がNo.1でなくなったら、世界は暗黒の時代を迎える」「岸田さん見ていると小泉純一郎さんと被って見えます」「日米共に功績を残せないトップであり、政権交代しなければ国民がリスクを負うでしょう」。これらのコメントが、今回のニュースの真実を如実に表している。どれもこれも、自由に富んだ意見だと言えるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c7adbadc1b8a40bbfac7a8bbcd46605573452df
感想
- おかしい (2)
- 驚いた (1)
- ふざけるな (0)
- やめろ (0)
- 許せない (0)
- 素晴らしい (0)