韓国の1月の貿易収支が出てきたが、過去最高の輸出額にも関わらず約5,600億円もの大赤字を出してしまったことが分かった。燃料と原材料の高騰により、輸出すればするほど赤字幅が拡大するものと思われる。韓国経済は完全に詰んだ。
1月輸出額 15%増で過去最高も貿易赤字=韓国
2/1(火) 9:21配信 聯合ニュース【ソウル聯合ニュース】韓国産業通商資源部は1日、韓国の1月の輸出額が前年同期比15.2%増の553億2000万ドル(約6兆3700億円)、輸入額は同35.5%増の602億1000万ドルと集計されたと発表した。
1月の月間輸出額が500億ドルを突破したのは初めて。新型コロナウイルスの感染拡大と原材料価格の上昇にもかかわらず2桁台の増加率を記録し、1月としては過去最高となった。
貿易収支は48億9000万ドルの赤字となった。
学びがある! 4
分かりやすい! 8
新しい視点! 3https://news.yahoo.co.jp/articles/de8202b12e1c4fd976786d2ea7959d44a37ba16e
目次
輸出額最高でも大赤字なら完全に詰んだ
この記事、聯合ニュースしか見つからないですね・・・。中央日報さんは、何をやってるんですか?
まあ韓国は今連休中だからな。それを差し引いても、パッパラ愛国日報は愛国心の観点からこの手の韓国経済に都合悪い記事を書かないだろう。
輸出が最高額なのに貿易赤字なら、何をやってもダメじゃないですか!
そう。何をやっても赤字。詰んだね。韓国の場合所得収支は常にマイナスだし、他もたかが知れてるから経常収支も当然大赤字だ。通貨危機に陥る条件が揃ったと言える。
ウォンも全然上がらないし、ホントに暴落が起こりそうですよね・・・。
韓国経済が根元から崩壊しかかってる話だからな。外資は全速力で逃げるし格付け期間の査定も厳しくなるだろう。
だからパッパラ日報の韓国人読者は損してばかり
コリアエコノミーが長めの記事を書いていた。パッパラ愛国日報とはやや毛色が違うようだ。
2か月連続貿易赤字、2008年の金融危機後初、エネルギー価格上昇の余波
1/24(月) 11:45配信 THE Korea Economic Daily Global Edition先月に続いて1月の貿易収支も赤字になる見通しだ。韓国経済の重要な支えとなっている貿易収支が悪化し、今年、経済の不確実性が増している。
韓国関税庁によると、1-20日の貿易収支赤字は56億3000万ドルと集計された。政府関係者は「月末になれば貿易収支赤字幅は縮小するが、赤字が黒字に反転することはない」と述べた。昨年12月の5億9000万ドルに続き、2か月連続の貿易収支赤字の可能性が高いという観測だ。
貿易収支の赤字が2カ月連続で続いたのは、世界的な金融危機に見舞われた2008年(6-9月)以降初めて。このような貿易収支悪化の理由としては、高まったエネルギー価格の負担が挙げられる。今月1-20日の輸出は344億4000万ドルで、昨年同期比22.0%増えたが、輸入は400億7000万ドルで38.4%も増加した。原油(96.0%)、ガス(228.7%)、石油製品(85.7%)などの原材料輸入が大幅に増えたためだ。
政府は、冬季のエネルギー原料輸入の増加によるため、貿易赤字は一時的と見ている。しかし、なかなか解消されないエネルギー需給難や中国景気の減速などがあいまって、貿易収支の悪化が続く可能性も排除できない。仁荷(インハ)大国際通商学科のチョン·インギョ教授は「バレル当たり100ドルを超えると予想される原油価格の上昇傾向が続けばグローバル需要が減り、輸出増加幅も鈍化する可能性がある」とし「エネルギー輸入費用が増える中、貿易収支をさらに悪化させる恐れがある」と懸念した。
今年の経常収支と関連し、韓国銀行は810億ドル、企画財政部は810億ドルの黒字を見込んでいる。主要機関の中で展望値が最も低い韓国開発研究院(KDI)も、651億ドルの経常収支黒字を予想する。経常収支の相当幅を貿易収支が占めることを勘案すれば、一様に貿易収支が昨年より減少すると予想しているわけだ。
貿易収支は、年明けから赤字を出す可能性が高い。昨年1月の貿易収支は、39億6000万ドルの黒字だった。韓銀などが、今年の経常収支の見通しを発表した昨年末までは予想していなかった結果だ。
2017年、952億ドルと、史上最高値を記録した貿易収支の黒字幅は、年々減っている。特に昨年は、史上最高値である6445億ドルの輸出を記録したものの、貿易収支の黒字幅は294億ドルに止まった。最近、話題となっている要素数を始め、中間財輸入の割合が増え、貿易規模が膨らんでいるだけに、黒字を増やしづらい構造へと変わってきている。韓国輸入協会の最近の分析によると、全体輸入で中間財が占める割合は49.7%に上る。製造業の輸出が増える分だけ中間財の輸入が増加する上、供給網の問題で中間財の価格が上昇すれば、それに伴う費用負担を抱えざるを得ない。
さらに、昨年初頭から目に見えるエネルギー価格の不安が日々強まっている。国際原油価格の基準となるブレント原油は19日、1バレル=89ドルを超え、2014年以降最高値を記録した。 ロシアのウクライナ侵攻が現実化すれば、天然ガスをはじめ他のエネルギー価格も大幅に跳ね上がる可能性が高い。 エネルギー輸入価格の上昇につながり、貿易収支の減少幅が拡大する要因だ。
韓国の最大輸出国である中国景気が減速していることも不安要因だ。 17日に公開された中国の昨年第4四半期の成長率は4.0%に止まり、今年の年間成長率も5%を超えるのは難しいだろうという見方が出ている。 昨年基準の韓国の中国向け輸出額は、輸出総額の25.3%と最も多い。しかし、今月1-20日、中国輸出の割合は18.8%で、景気回復傾向のある米国(28.0%)を大きく下回った。
このような否定的な影響が全て加わる場合、今年の貿易収支は、予想値を大幅に下回るのはもとより、赤字へと転換するだろうという懸念も経済界の一部から出ている。政府の財政収支が、2019年から今年までの4年連続赤字になることが確実視される中、貿易収支まで悪化する「双子赤字」に直面する可能性もあるということだ。2000年代以降、韓国のマクロ経済の安定において重要な支えとなってきた健全な政府財政と高い貿易収支の黒字幅が同時に色褪せているという指摘が出ている。
学びがある! 0
分かりやすい! 16
新しい視点! 6https://news.yahoo.co.jp/articles/affc796a7787ee3b56333d16602d65fbdcc5f52f
ネットユーザーの反応です!
・金利を上げてもウォン安が止まりません。これは危ないです
・韓国は輸出拡大と言っても、貿易収支には言及しない事が多いです
・適正価格で輸出してないだけです。エネルギー価格や材料費の高騰を単価に反映しないで、薄利多売の商売を続けてます
・去年も冬はあったはずです。韓国に春は来ないんですか?
・輸出が過去最高とばかり言って、輸入に触れない報道ばかりでした
パッパラ愛国日報は輸出最高としか連呼しないからな。パッパラ読者はそれを真に受けて韓国はまだまだ行ける!と株に資金を突っ込み大損を出すわけだ。
正しい情報を報道しないのは、問題ですよね・・・。中央日報さんも、意地悪クラブの圧力で恥をかかされました。
韓国の皆さん、経済がダメになってもいいんです。キム委員長が養ってくれるからです!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!
愛国日報自体が意地悪クラブだろうがww 日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら!














