イスラエル側の死者数は800人を超えました。その10倍の犠牲をパレスチナ人が支払うことになるでしょう。こんな馬鹿げた野蛮な攻撃をして誰が得したのか?今のところサウジとイスラエルの国交正常化を阻止したイラン。米国の注意を台湾から逸らした中国。同じウクライナから逸らしたロシア。
— Emin Yurumazu (エミンユルマズ) (@yurumazu) October 9, 2023
10倍どころではない様子も。。。
— KM (@KMMiichan) October 9, 2023
的確
— gasuko 0620 (@Gasuko0) October 9, 2023
さっそく米国は対中姿勢を軟化させています。日本や台湾、東南アジア諸国、インドなどが中共に対して抱える領土問題についても米国は目を瞑る可能性が出てきました。こちらのポストもご参照ください。 https://t.co/2WrqGYZtN0
— Moy (@Moy_box_2022) October 9, 2023
それだと英の立ち位置が変ですね
— 平柘 (@LFIGuBCBQ2DpxL0) October 9, 2023
ロシア、サイバー攻撃面でもそりゃやるよな…https://t.co/q5YqEH4dM9
— 鶴亀 (@tsuru_kame9) October 9, 2023
同時多発的に混乱を発生させることにより、
米国の目をそらす、対応不可にするという見方もできますよね。— smily_happy_cat (@smilyhappycat1) October 9, 2023
イラン、チャイナ、ロシア、足並み揃えたというより同じ方向を見て行動してる結果という感じか。米国も2正面ならともかく3正面作戦は取れない。最悪、米国がこれからの有事に経済制裁と同盟国への武器支援のみになる可能性もある。日本にとっては最悪。ロシア、チャイナ、北朝鮮3つを相手にする事に
— にし (@nishihoge11) October 9, 2023
原油価格を上げたい産油国?
— Tomo (@tomo810818) October 9, 2023
世界戦争したかった不動産暴落して不況で人が余るどこかの国かな。
世界から人が集まってる平和のフェスをターゲット。
宣伝、結論ありきの無謀な攻撃。
世界中が金経済と、野望と、宗教と国と。
多様性とは?二つでも争い、残り一つになるまで決着はつかない。
答えはでてる。住み分けは重要。— もん 実践哲学 毎日知識のアップデート! (@ewbNPQYd85SAkU2) October 9, 2023
- 腹が立つ (9)
- いいね (2)
- 興味深い (2)
- 役に立つ (2)
- びっくり (1)