短い記事でモヤッとするが、善戦してるならいいことだ。
東部でロシア軍に強く抵抗 ウクライナ、英国防省分析
4/24(日) 18:26配信 共同通信【ロンドン共同】英国防省は24日、ロシア軍が攻勢を強めるウクライナ東部ドンバス地域の前線で、ウクライナ軍が多くの攻撃を退けているとの分析を発表した。ウクライナ軍の抵抗が強力で、ロシア軍に著しい犠牲を負わせているとした。
ロシア軍が士気の低下に加え、再編の時間が限られたことで、戦力を弱めている可能性があると指摘した。
学びがある! 119
分かりやすい! 387
新しい視点! 157https://news.yahoo.co.jp/articles/e0691855681ee0adc69b6a1496fa07df2ac904f9
もっと具体的な発表をしてほしいですよね・・・。
目次
何を正しくないと考えるかが大事
ロシア軍がキーフ郊外に地下壕を無数用意して拠点にしてるとか、ウクライナ南部で民間人を徴兵しようとしてるとかいう記事も見かけたよ。どれが本当でどれがフェイクかは、それこそロシアの蛮行が間違っていると思えるかどうかにかかってる。
何が正しいかじゃなくて、何が正しいかが大事って事ですよね・・・。
ワトソン君ww 「何が正しいかではなく、何を正しくないと思うか」が大事だと先月辺りのNews U.S. レポート記事で書いたけど、まさにそれが今起きてる。ウクライナが善戦すれば士気は高まるし、ロシアが善戦すれば不安が高まる。
戦争に勝つって、難しい事だと思います!プレッシャーが大き過ぎます。
そらそうよ。バスケやサッカーの試合とかとは違う。24時間365日、休戦か終戦するまで休みなく戦いが続くことになる。国際法なんてあってないようなものだしねロシアの前では。
ウクライナの士気を高める話ならば歓迎すべき
ネットユーザーの反応です!
・極東ロシアも不気味です。近未来的な軍備増強が必要です
・普通に考えれば、今侵攻をしてるロシアが悪いです
・ロシア軍の東部部隊に士気の低下があって、戦力が鈍化してるみたいです
・久しぶりの朗報ですね。西側の最新兵器が到着してるからですか?
・ロシア軍の兵站は、相変わらず改善されてないみたいです
朗報で安易に騒ぐとマスコミの餌食になる…みたいなことをロシア陰謀論者は言いそうだよな。逆に考えれば、多少の誇張があっても士気を高める話ならば鵜呑みにした方が結局は勝利の確率を高めるわけだ。
負けそうだと不安になったら、ホントに負けてしまいますよね・・・。絶対勝つという心が大事だと思います。
米欧はその気で支援してるよな。日本はロシアとの領土問題を抱えながらでやや控えめに甘んじているが、そこから脱却すべき時がすぐに訪れるだろう。ロシアの蛮行を絶対に許してはならない。