【悲報】ロシア軍の犠牲、同士討ちが大半だった 「何と戦っているのか分からない」

黒井ロシアンジョークと言っていいのかどうか。

ロシア軍の戦死者、同士打ちが「全体の60%」…指揮命令系統の混乱で頻発か
11/7(月) 22:38配信 読売新聞オンライン

ロシアのウクライナ侵略作戦に露軍側で参戦している東部ドネツク州の部隊幹部は5日、今年5月中旬以降の戦死者の多くが同士打ちが原因との見方をSNSで示した。露軍部隊は様々な勢力で構成されており、米政策研究機関「戦争研究所」は5日、相互の連携不足と司令官の相次ぐ交代に伴う指揮命令系統の混乱が、同士打ちを頻発させているとの分析を明らかにした。

この幹部はロシアが9月末にドネツク州を一方的に併合する前から露軍と共闘してきた。幹部は、移動ルートに別の部隊が埋設した地雷を踏んで複数の戦死者が出た例を挙げた。9月中旬には東部ルハンスク州で、露軍部隊同士が銃撃戦となり21人が死亡し、50人超が負傷したと伝えられている。

米CBSニュースによると、米軍の第2次世界大戦とベトナム戦争での同士打ちによる戦死者数は全体の最大約14%とされ、戦場での同士打ちは珍しくない。ただ、この幹部は、ウクライナ侵略での露軍側の同士打ちは「全体の60%と言う人もいる」とし、はるかに高い可能性を指摘した。

露国防省は9月下旬、戦死者「5937人」と発表し、露軍の戦死や負傷などによる戦闘不能者は「9万人超」に達していると指摘される。露軍は同士打ちについて言及していない。

露軍の指揮命令系統は、揺らぎ続けているようだ。英国防省は6日、侵略作戦の主要な司令官の一人だった露軍中央軍管区のアレクサンドル・ラピン司令官が解任され、アレクサンドル・リンコフ少将が司令官代行に任命された可能性があると指摘した。

一方、プーチン露大統領が9月21日に発令した予備役の部分的動員に基づいて、招集された動員兵の犠牲も目立ち始めている。

ロシアの独立系メディアによると、露南西部ボロネジの予備役で編成された1個大隊約570人が11月初めにルハンスク州の最前線に投入され、ウクライナ軍の砲撃などで500人超が死亡した。

動員兵は投入後、塹壕(ざんごう)を掘るよう指示されたが、スコップが数えるほどしかなく素手で掘ったという。大隊はほぼ全滅したものの将校は砲撃開始後に後方に退却した。

学びがある! 470
分かりやすい! 1,103
新しい視点! 477

https://news.yahoo.co.jp/articles/48401d345c4c1cd9aeef4d25d4e1bdf4f647c992

ワトソン君酷い話ですね・・・。戦争をできる状態じゃないです。

黒井ロシア軍同士を識別する手法が存在しないのか、あるいは戦闘方針の違いから内紛のようになっているのか。

ワトソン君司令官も、ドンドン交代して名前が覚えられません!

黒井司令官は複数人いるから覚える必要はないよ。とにかく指揮系統が混乱してて、まったく機能していないと言える。

ワトソン君大隊が全滅しても、将校は生き残るんですね・・・。酷いです。

黒井自分の昇進のためだけに動員兵をパッパカ戦場に送り込んでるという話もあったな。腐敗という次元を通り越している。

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

・ここ数日で、ロシア軍の犠牲を報道する記事が増えてきました
・ロシア人は、権力に徹底的に服従してます。戦争をやめないなら、弱体化してほしいです
・ロシア軍は、そこまで強くなかったんだと思います
ロシアのこの状況が、世界的に黒歴史になるように祈っています

黒井独裁者プトラーがあそこまで妄想に囚われるように至った過程を解析すべきだね。マイナスの評価は1ミリも聞かず、現実を逃避し続けているからこうなっている。

ワトソン君ホントですね・・・。独裁なんて、やめてほしいです。

ワトソン君ロシアの皆さん、覚悟して下さい!敗戦国です!さようなら!

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

【悲報】ロシア軍の犠牲、同士討ちが大半だった 「何と戦っているのか分からない」

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics