山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯@YamayaT
中国のB級ニュースをチェックしていると時々カップ麺が爆発するニュースを見るんですよ。動画にいくつも入れてみましたが、なんというか中国七不思議のひとつです
https://twitter.com/YamayaT/status/1717173104102035685
FAQ:温める機構があるやつでは?
A:前3つの製品はわからないけど少なくとも最後のはすごく庶民的なやつで温める機構はない— 山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 (@YamayaT) October 25, 2023
ドッキリなのか?
自熱麺なのか?
とにかく最近の動画で1番笑える。— うっち〜@やっぱ蘇州だよな、蘇州 (@StarGateErhu) October 25, 2023
予想としては
発泡性ポリスチレンの発泡剤であるブタンガス(爆発範囲:1.6~8.5%)が残留していて
少し溜まった後に
静電気で引火したんでしょうね— teruteru (@teruskywalker) October 25, 2023
日本のカップ麺で同様のことは発生するのです・・・?
— 山谷剛史 アジア中国ITライター&異国飯 (@YamayaT) October 25, 2023
流石にその辺は管理しているんじゃないですかね
— teruteru (@teruskywalker) October 25, 2023
もはやテロでは・・・
— ナオ@プテラノ丼 (@naokurumi) October 25, 2023
これマジでなんなんだ…ナイトスクープの爆発卵みたいな感じなのかな…
— なかむらTOCFL-C/1級@11.26 (@nakamu2022) October 25, 2023
カップ麺自体がが爆散してるというより、底から飛び上がってるものばかりなんで、やっぱりライター的な何かが近くにあって、カップ麺の熱で爆発してるような。
— モンチョ (@logictron_ad) October 25, 2023
きっと「かやく」が爆発するんだw
— 疲労コンパイル (@d076574) October 25, 2023
カップ麺にはかやくが入ってますからね
— うた(ㅇ¬ㅇ) (@uta_zn6nd) October 25, 2023
- びっくり (10)
- いいね (8)
- 興味深い (4)
- 腹が立つ (1)
- 役に立つ (0)