
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日5月20日(水)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometerというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新のコロナ感染者数:米国1,566,001人、NY362,597人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別にオーストラリア、マレーシア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。[/chat]
【2020年5月20日(水) 早朝時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometerより感染者合計:4,970,397人(+98,102)
犠牲者合計:324,140人(+4,927)1. 米国:1,566,001人(+19,771) +1,003 ***
2. ロシア:299,941人(+9,263) +91 *
3. スペイン:278,803人(+615) +59 *
4. ブラジル:265,896人(+20,301) +735 ** ↑
5. 英国:248,818人(+2,412) +160 ** ↓
6. イタリア:226,699人(+813) +99 *
7. フランス:180,809人(+882) +131 **
8. ドイツ:177,804人(+515) +74 *
9. トルコ:151,615人(+1,022) +31
10. イラン:124,603人(+2,111) +69 *
11. インド:106,468人(+6,128) +131 **
12. ペルー:99,483人(+4,550) +141 **
13. 中国:82,960人(+6) +0
14. カナダ:79,077人(+1,060) +60 *
15. サウジアラビア:59,854人(+2,509) +8
16. ベルギー:55,791人(+232) +28
17. メキシコ:51,633人(+2,414) +132 **
18. チリ:49,579人(+3,520) +28
19. オランダ:44,249人(+108) +14
20. パキスタン:43,966人(+1,841) +30
21. カタール:35,606人(+1,637) +0
22. エクアドル:34,151人(+569) +63 *
23. ベラルーシ:31,508人(+936) +6 ↑
24. スウェーデン:30,799人(+422) +19 ↑
25. スイス:30,618人(+21) +5 ↓
26. ポルトガル:29,432人(+223) +13
27. シンガポール:28,794人(+451) +0
28. バングラデシュ:25,121人(+1,251) +21 ↑
29. UAE:25,063人(+873) +4
30. アイルランド:24,251人(+51) +4 ↓
31. ポーランド:19,268人(+383) +11
32. ウクライナ:18,876人(+260) +21
33. インドネシア:18,496人(+486) +43
34. 南アフリカ共和国:17,200人(+767) +22 ↑
35. ルーマニア:17,191人(+155) +13 ↓
36. クウェート:16,764人(+1,073) +6 ↑↑
37. イスラエル:16,659人(+16) +4 ↓
38. オーストリア:16,321人(+52) +0 ↑
39. 日本:16,305人(+68) +5 ↓
40. コロンビア:16,295人(+0) +18 ↓↓
41. エジプト:13,484人(+720) +15
42. ドミニカ共和国:13,223人(+498) +6
43. フィリピン:12,942人(+224) +7
44. 韓国:11,078人(+13) +1
45. デンマーク:11,044人(+76) +1
46. セルビア:10,733人(+34) +1
47. パナマ:9,726人(+120) +6
48. チェコ:8,630人(+103) +0
49. アルゼンチン:8,371人(+68) +9 ↑
50. ノルウェー:8,264人(+7) +1 ↓
…54. オーストラリア:7,068人(+8) +1
…56. マレーシア:6,978人(+37) +0
…70. タイ:3,033人(+2) +0
…99. 香港:1,056人(+0) +0
…105. レバノン:954人(+23) +0
…117. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0)
…
130. 台湾:440人(+0) +0
…143. ベトナム:324人(+0) +0 ↓
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数が間もなく5,000,000人を突破する。米国の感染者数は1,560,000人を超えた。新規感染者数は昨日より少し減り+20,000程度となった。前日の犠牲者数は+1,003と再び1,000人台を超えた。ここから欧州のように収束に向かう可能性もある。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は362,597人となり、新規感染者数は+2,288と前日よりかなり増えた。土日だから集計が少なかっただけのようだ。イリノイやマサチューセッツも爆発が止まらず、韓国の婿が州知事をやっているメリーランド州はオーバーシュート気味で+1,784となった。ダウ平均株価はモデルナのワクチン効果に懐疑的との報道が出て-390.51ドル下落となった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国で感染者数が6人増加となったが、中国の発表する数字にはほとんど意味がない。北朝鮮も公式には0人だが明らかに嘘だ。韓国のクラブ感染は今回も感染力の弱いS型だった可能性がある。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ロシア、ブラジル、インドの感染爆発がひどい。ブラジルは1日の新規感染者数の最高記録をおそらく更新した。ペルー、サウジアラビア、メキシコ、チリなども拡大が止まらない。欧州が収束気味になりつつあるのと対照的だ。医療の不安から収束がいつになるのかも見通せないし、ロックダウンを長続きさせるほどの経済的な体力もない。次の経済危機の舞台はトルコかアルゼンチンの可能性も出てきた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本はようやく犠牲者数増加幅が1桁になった。この数字を維持しなければならない。シンガポールについては新規感染者数は400人台となった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。犠牲者数の増加が緩やかになれば収束してきた事の目安になるからだ。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。武漢の集計を一時的に追加した中国を除き、**以上の国は米国、ブラジル、英国、フランス、インド、ペルー、カナダ、メキシコとなっている。米国以外ではブラジルの犠牲者数が突出している。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。これにより感染者数が他国と比べて急激に増えるオーバーシュートが発生したかどうかをある程度把握できる。日本は39位で前日よりさらに1ランク下がった。犠牲者数の状況も含めてイスラエルやオーストリアに近づいてきた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部とコロナウイルス対策マガジン海外支部の両方で発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 35まで、コロマガ海外支部は第3号が発行されている。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]














