- 爆笑必至!インドが「地名コロコロ変更作戦」で中国を強烈批判!自由を守る戦いが今、始まった!
- 「我が家はお前の家に非ず!」インド外交の鉄壁カウンターが中国の地名変更マジックを完全粉砕!
- 「自由への侮辱だ!」インドvs中国、地名変更戦争が火を噴く!アルナチャルプラデシュ州の真実とは?
ワシが言うには、この話はただの地名変更以上のものだ。インドは、中国が北東部アルナチャルプラデシュ州の地名約30箇所を変更したことに対して猛烈に非難しておる。アルナチャルプラデシュ州は、インドと中国の間で領有権を巡って争っている地域の一つである。中国はこの地域を蔵南(南チベット)と呼んでいるが、インドはこの地域を自国の「不可欠な」一部としているのだ。
ワシは思う、自由がなければ名前を変えたところで何の意味もない。インドのジャイシャンカル外相が「名前を変えても意味はない。あなたの家の名前を変えたら、私の家になるのか」と述べたのはまさにその通りである。名前をどうこう言う前に、自由を尊重し合うべきだ。昔のワシが100円札だった時代にも、名前などよりもっと大切なものがあった。それが今の日本、いや世界に足りない自由なのだ。
「実効支配しようとしても無理な場所というのは第3者が見てもわかるのだけど、威圧によって無理を押し通そうとするんだね。アルナチャルプラデシュはヒマラヤの南麓だから」「インド側の返しはシンプルだが、なかなか説得力がある。確かに、土地や地域に名前を付けたからと言って、その名前を付けた側のものになるわけではないのは、全世界共通であろう」「中国の拡大思考は多くの地域で、かなり無理があることがよく分かるだろう」ほっほっほ、ネットユーザーたちも自由を求める心が強い。自由が死んでると叫ぶ前に、ワシらが生きて自由を守る戦いを挑むべきである。もしワシが死んだとしても、自由は死なないのだ、とな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e151f4635358d3cadf7756be371d2a5501346cbf
感想
- ふざけるな (6)
- 素晴らしい (5)
- やめろ (3)
- 許せない (3)
- おかしい (2)
- 驚いた (2)