卓球の話題なんですが、韓国のオープン?がワールドツアープラチナから格下げされてただのワールドツアーになったそうです。一方で日本の方はワールドツアーからプラチナへ格上げされました。そのまま入れ替わったことになりますが、一体どうしてでしょうか?ちなみに国債格付けの話ではありませんでした・・・。
<卓球>韓国オープンが「格下げ」に! 前代未聞の“事件”が影響か―中国メディア
2018年8月15日(水) 12時20分2018年8月14日、網易新聞によると、中国選手の対戦相手が3度も変更されるという前代未聞の事件が発生した卓球の韓国オープンが、来年は格下げされることが分かった。
記事によると、国際卓球連盟(ITTF)がこのほど発表した19年のスケジュールで、韓国オープンは今年の「ワールドツアープラチナ」から「ワールドツアー」に“格下げ”となった。
その他の、カタール、中国、オーストラリア、ドイツ、オーストリアは「プラチナ」のままで、格下げとなったのは韓国のみ。代わって、ジャパンオープンが「プラチナ」に“格上げ”されている。
今年7月の韓国オープン男子シングルスでは、予選を通過した中国の張継科(ジャン・ジーカー)の対戦相手が3度も変更される事態が発生。この大会を棄権した張は、国際卓球連盟に対して「しっかりと反省し、考え直さないといけない」と苦言を呈していた。
また、中国の呉敬平(ウー・ジンピン)コーチも、「卓球の歴史を見ても極めて異例」「主催者が自己の利益のために規則を思いのままに乱用し、試合の公平性を著しく壊した」などと批判していた。
記事によると、国際卓球連盟アジア太平洋本部広報のMatt Pound氏はこの問題についてSNSで「韓国オープンの抽選は透明性がオープンで透明なもので、ルールにのっとっている。張継科選手は国際卓球連盟がもっとプロにならなければならないと考えているが、これについては深く同意する」などとコメントしていた。(翻訳・編集/北田)
目次
「オープン」って何?
また思い切ったタイトルにしたな…。
オープンとか言われてもよく分からないので、取っちゃいました!
まあ確かにオープンには色々な意味があるけど、例えば中国オープンは卓球ゴルフバドミントンテニスくらいしかないぞ?
それらのスポーツをやってない人にはチンプンカンプンです!
やってないの?
道具を使うスポーツはできません!だから興味もないし見ません!
そうかwww まあ別にいいよ。間違ったこと書いてるわけじゃないし。
伝わればいいと思います!
国債の格付けのことだと誤解する人は…まあいないかさすがに。
なぜ韓国は格下げされたの?
それで、なぜ韓国は格下げされたのでしょう?
自分で記事引っ張ってきておいて読んでないのか?
卓球には興味がないんですが、「韓国」「格下げ」が目についたので・・・。
あっ?もしかして格付けの方だと思っちゃったの?タイトル冒頭に「卓球」って思いっきり書いてあるじゃん。
そうなんですけど、「前代未聞の”事件”」というのも気になってしまって・・・。
レコードチャイナはタイトルが上手だからな。思わず読みたくなるツボを心得ているよ。
それで読んでみたら、期待と全然違ったのでがっくりしました!
そうか?韓国の評価が下がり、日本の評価が上がった部分は正しいだろ?
でも、格下げって書かれたら絶対国債の方だと思うじゃないですか?
まあ確かにそうだ。卓球のワールドツアーがプラチナでなくなることを格下げと呼ぶのが適切かどうかはスポーツ専門家に聞かないと分からないな。
格下げでなく、格が下がったとか他の表記にすべきでは?
それって同じじゃ…いや違うか。
格が下がったはダメで格下げはOK?
そこで考えたんですけど、「韓国の格が下がり、逆に日本の格が上がる」というタイトルはどうでしょう?
何か自画自賛みたいな雰囲気が出ていまいちだな…。日本の格が上がるって、そりゃ韓国より日本の格の方が上なのは当たり前だろっていう。
じゃあ、どうして格下げ格上げはOKなんですか?
日本国債の格付けの方が低いからに決まってるだろ。韓国国債は不当に高く評価されてると考えてる人は多いと思うよ。それで読まれる。
すると、レコードチャイナさんは日本の人達の愛国心に火をつけたということですか?
いや、記事中にさらっと書いてるだけだしそれはないと思う。おそらく中国選手に対する不当な扱いをメインに持ってきたかったんじゃないかな。レコードチャイナだし。
レコードチャイナさん自身の愛国心ということですね!ならすっきりしました。
不当な扱いを受けたら、きっちりやり返す。中国は韓国の人達を上手に扱う方法を心得てるんだよ。日本もここだけは上手に見習っていきたいとネットユーザーにも何度も言われている。
ボクにとってはそれが当たり前なんですが・・・。
じゃあ日本の人達にも何か言ってあげて。
日本の皆さん!頑張ってください!
そうじゃなくてwww