[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]自衛隊が特定秘密の共有範囲を広げたようだ。米国から“外国”へと表記を変更し、その中にGSOMIA締結国を含める方針にしたようだ。だがその中に韓国は含まれないことが分かった。協力対象として豪州、英国、フランス、インドの4カ国を念頭に置いているからだ。韓国は構想外というわけだ。[/chat]
外国軍と「特定機密」まで共有…力育てる日本のターゲットは中国
7/5(日) 9:15配信 中央日報日本語版日本の自衛隊が外国軍と軍事情報交流強化に出るなど活動力を育てる態勢だ。
2014年に議論の末に新設した特定秘密保護法で自衛隊と協力する他国軍の表記を「米国」から「外国」に変えながらだ。同じように武器開発など防衛力改善に向けた協力対象も「米国政府」から「外国政府等」に変えた。
3日の日本経済新聞によると、日本政府は先月こうした内容で特定秘密保護法運用基準を初めて変更した。
・・・◇GSOMIA締結国と特定秘密共有
日本のいう「特定秘密」とは、「日本政府が保有する防衛、外交、テロ防止などに関する情報のうち、流出すれば日本の安保に著しい支障を与えかねないもの」を意味する。特定秘密保護法に基づき、こうした特定秘密を漏洩した公務員や関連企業の従事者は最高懲役10年の刑が科される。
これまでは米国に対してだけ特定秘密を指定していたが、今回の基準変更により軍事情報包括保護協定(GSOMIA)を結んでいるすべての国と特定秘密指定が可能になった。日本の立場では相手国と中国人民解放軍の動向などの軍事情報を共有しても機密が漏れるリスクが低くなると日経は指摘した。
外国軍とともに任務を遂行するには部隊の能力と規模、展開地域など各種軍事情報の共有が避けられない。そのため今回の措置で自衛隊は米軍だけでなく他の外国軍とも一体に軍事作戦を展開することがより容易になった。
すでに他の条件は整えておいた。日本は2016年から施行中の安全保障関連法を通じて集団的自衛権行使を容認している。「密接な関係国が攻撃を受ければ」という一定の条件下で自衛隊がともに反撃できるという意だ。有事の際には自衛隊が外国軍に給油と弾薬を提供することもできる。
◇訓練強化して武器共同開発
日本は協力対象にオーストラリア、英国、フランス、インドの4カ国を念頭に置いている。すでにこれらの国とはGSOMIAを締結した状況だ。
まず日本は既存の合同演習をさらに強化する計画だ。航空自衛隊はオーストラリア軍と昨年9~10月に初めて戦闘機の合同訓練を行った。また、海上自衛隊は米印の合同海上演習「マラバール」に2015年から参加している。
今回の措置により装備品の共同開発にも弾みが付きそうだ。軍事機密に該当する先端技術情報を共有するのに障害が消えたためだ。
現在日本は英国と空対空ミサイル(AAM)をともに開発中で、試作品製作に入った状況だ。F-2戦闘機の後続機種開発にも英国は協力の意志を現わした。フランスとは無人機を使った機雷探知技術を共同研究中だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/69055b6d8f8ddc32c74c7d72f1d6037dca2f6b32
目次
韓国は同盟国でも友好国でもないから当然入らない
[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]いいニュースですね!日本政府が、仲間をドンドン増やしてます。アメリカだけを頼りにしてた時代は、終わりなんでしょうか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そうとも解釈できるね。これからは多国間の協力体制が重要となる時代だからな。中国の覇権構想に対抗するには英国を中心とした同盟国、友好国のネットワークが必要になってくる。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]フランスが入ってるのが、ちょっとだけ気になりますけど・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]まあな。英仏が同時に行動するわけじゃないし、別にいいんじゃない?確かに英国の立場としては複雑だろうがな。ドイツが今ああいう状態になっている以上フランスまでもを敵に回すのは得策ではない。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本は、イギリスとフランスの仲裁者になれる気がします![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]政府はともかく軍については日仏関係は良好だね。日本政府が先月特定秘密保護法運用基準を変更したという話だが、特定秘密の共有範囲を米国から”外国”に変更したというものだ。そこに豪州、英国、フランス、インドの4つが入るという話だ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中央日報さんは、韓国が入るかどうかを書いてないんですけど、入りませんよね?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]入らないから触れなかったんだろう。原則はGSOMIA締結国との共有とは書いたものの、これまでの日本政府の姿勢から韓国が外れるであろうことは自ずと分かる。それで日本側としても4カ国を指定して共有範囲を厳格にしたわけだ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]それなら、良かったです。日本とのGSOMIAは不要なので、韓国にも破棄する理由ができました![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]文在寅政権が破棄の口実にするかもしれないね。日本が特定秘密の共有を拒むなら延長の必要もないと言い出す。いい流れができ始めたと言える。[/chat]
韓国は密接な関係国でもない…集団的自衛権は適用されない
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]記事中にある集団的自衛権についても、韓国については適用範囲外だと日本が任意で判断する可能性が高いね。“密接な関係国”という記述があるが、韓国はどう考えてもそこに入らないからだ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]集団的自衛権って、南シナ海問題前提ですよね?他の場所では、発揮してほしくないんですけど・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]俺もそのつもりだ。集団的自衛権が決まる当時は朝鮮半島の戦争に駆り出されるとして左寄りの人達が反発していたが、何のことはない。そもそも自衛隊がどうにかできるレベルの戦争じゃないからな。負け戦には補給さえもすべきではない。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]北朝鮮が、最近大人しいです!キム委員長は、何を計画してるんでしょうか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]9月9日に文在寅がどういうコメントを残すかが興味深いね。文在寅が唯一北朝鮮の主張で受け入れられないのが9月9日だからな。それ以外は何とも言えない。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]トランプ大統領が、キム委員長と電撃合意するような気がします。それで支持率を上げて、大統領選に臨むんです![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本としては米国比率を低めて多国間の協力を目論む方向性だが、トランプ政権の方針に沿ったものかもしれないね。豪州とはTPPの関係があるし、そこに英国も入る可能性がある。インド太平洋構想がそもそも多国間の軍事同盟の性格を持っているからな。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]アメリカだけだと、中国に勝てるか分からないですよね・・・。色んな国で協力した方が、いいと思います![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国という足枷をいかに外せるかにかかっていると言っていい。対中強硬で韓国と協力すべきと言ってる人がまだいるが、いい加減に目を覚ましてほしいと思う。[/chat]
価値観を1ミリも共有できない韓国とは距離を置く
[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ネットユーザーの反応です![/chat]
・ジーソミアは、価値観が一緒の国同士で結ぶべき物です(YLさん)
・ジーソミアを結んでいるからって、無条件に共有できる訳ではありません。日本が指定した国だけです(LHさん)
・ある国により、中国に関する軍事機密情報が漏れてしまう可能性が高いです(D8さん)
・日本がNATOから信頼を得ているのを、嫉妬している韓国の記事ですか?(4Vさん)
・信頼関係と価値観の共有ができない特定地域とは難しいでしょう(MJさん)
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]自動運転技術を中国に漏らしたのはどこの国だったかな?年間20~30件発生するそうだが。しかも逮捕された時の罰金よりも高い報酬がもらえるから仕方ないんだとさ。[/chat]
[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]価値観を共有できないですね・・・。意地悪クラブがいる限り、価値観が合いません![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国の価値観はアベノマスクを1万円で転売する中国と大差ないね。アベノトクテイヒミツを10億円とかで売り飛ばしかねない。日本の価値なんて慰安婦合意の10億円程度で十分だ!みたいなね。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]安過ぎます!それに、お金で何もかも決める人なんて、絶対にイヤです。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]こういうのを守銭奴というんだよ。金のためなら魂をも売り飛ばすような人間にはなりたくないね。韓国は価値観の合う国は中国と北朝鮮しかないから大人しく吸収されてしまえばいい。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本は関係ない!統一おめでとう!韓国さようなら![/chat]














