[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]LINE株式会社の役員の半分が韓国人だと騒ぎになっているが、そもそもLINE自体韓国の国家情報院が開発したアプリだ。最初から敵国の情報を収集する目的で作られているから、役員に日本人がいようがいまいがスパイアプリということ。本国の韓国人がLINEを使わないのはKCIAに監視されたくないからだ。[/chat]
~続き~
>つまりLINE社は韓国国家情報院からの傍受の被害者だというだけでなく、実はそもそも韓国情報機関の関係者だった人物の李海珍が指揮した会社のアプリということになる(下述も参照)。— コマったさん (@komainull) March 20, 2021
はい。韓国情報院が彼らのプロジェクトと認めたのはかなり前
RT LINE のリスクについては以前より苫米地先生が指摘していましたね。
— 苫米地英人 (@DrTomabechi) March 20, 2021
LINE株式会社とZホールディングスを国会招致すべき
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]こうした情報はネット百科事典を調べればすぐに出てくるが、不思議と突っ込んで調べないまま多くの日本人がサービスを利用している。自分のスマホに入っているアプリがどこ製かは最も気にすべき部分だというのに、あまりにも迂闊ではないだろうか?LINE株式会社の発表や説明を鵜呑みにしてもいけない。彼らは平気で嘘をつく。[/chat]
Wikiからだけど、
>また、エコーニュースでは、LINEの開発を旧NHN Japanで指揮したのは、親会社ネイバーの創業者であり、かつ韓国の諜報機関・大韓民国国家情報院の情報システムを構築した李海珍(イ・ヘジン)であることが公開情報の突合せにより判明したと報じている。— コマったさん (@komainull) March 20, 2021
ああ、、、半分韓国企業の LINE・・・
代表者代表取締役会長 李海珍#LINE株式会社 → #Aホールディングス株式会社
࣭#LINE #ライン #半分 #韓国 #韓国企業 #主要役員 #李海珍 #NAVER #ネイバー https://t.co/G0wC1tQCFs pic.twitter.com/mfoiW030eu
— にゃん! ₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑@優ちゃん❦清華ちゃん❦すずちゃん❦彩ちゃん❦あずささん超推し❢ (@GUNDAM_RX_78F00) March 19, 2021
>番組中でLINE社を訪問した夏野剛が稲垣あゆみを「LINEの開発者・発案者」として紹介した[48]。
>ただし、LINE発案者は李海珍、開発メンバーは多国籍であり、2013年4月の社名変更以後、2016年に行った株式市場上場まで韓国NHNの100%子会社である[49]。— Ⅲ (@palomino3rd) March 17, 2021
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]LINE株式会社もしくはZホールディングスの責任者を国会に呼んで問い質すべきとの声も出始めている。米議会では普通の光景だが、果たして日本はどうなのか?ここまで露骨に個人情報が敵国に握られているのが明らかなのに動けなければ日本は独立国とは言えないだろう。そうではないと心から信じている。[/chat]
LINEは出澤さんかZホールディングスだっけ?の川邊さんを国会に呼んで質問していいよね。NTTさんの社長が呼ばれたんだからさ。さすがにまだソフトバンクグループ総帥孫さん呼べとはいえない。それか韓国と日本を行き来してるっていう創業者のイ・ヘジン (李海珍)さんを呼んでもいいんじゃないか。
— じーさん310 (@zennbumaru) March 18, 2021














