【速報】全国各地で韓国LINE停止

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本においてはテキサスとアラスカとワシントンを足して3で割らないほど存在感のある北海道だが、このほど韓国LINEのサービスを全停止させたことが分かった。17の事業で使用していたそうだが、個人情報流出を受けての決断だという。岐阜県も同じく停止させたようだ。全国各地で停止が相次ぎ誰も使わなくなるだろう。[/chat]

道がLINE使ったサービス全て”一時停止” 個人情報の海外流出可能性受けて
3/24(水) 7:05配信 北海道ニュースUHB

通信アプリ大手LINEで個人情報が中国の関連会社から閲覧できる状態になっていた問題を受け、道はLINEを使ったサービスをすべて一時停止させる方針です。

通信アプリ大手LINEで個人情報が閲覧可能になっていた問題を受け、道は3月19日から実態調査を進めていましたが、17の事業でラインを使用していたことから、すべての事業で使用を一時停止する方針です。

このうち8つの事業では新型コロナウイルスに関する相談や子どものいじめ相談などで個人情報を扱う機会がありました。

道では、既に一部サービスを停止させていて、国の情報保護委員会の調査結果次第で、その後の対応を判断したいとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e58ba7618a38a947677ad9b167f120716ea37d

あとはデジタル相をどうにかしないと

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]北海道も、停止させたんですね!全国にドンドン広がってます。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国LINEによれば全国900の自治体が使用してるそうだからな。まだまだ一部ではあるが、こうした動きが徐々に広まればやがて日本では誰も使わなくなるだろう。自民党がやや弱い地盤なだけにサービス停止に踏み切ったのは意外だ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]確かに・・・。でも、ラインってどっちかと言えば安倍元首相が使ってたイメージが強いので、与党を攻撃できると思ったのでは?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]過去はそうだったろうが今は菅政権も俊敏に対応してるし、あとはあのデジタル相をどうするかだな。個人情報漏洩なのに言いよどむ程度の認識だ。[/chat]

LINE「政府は使っていない?」言いよどむデジタル相
3/19(金) 11:10配信 朝日新聞デジタル

「私がですか……政府は使っていないのか?」。無料通信アプリ「LINE」の個人情報が、利用者への具体的な説明が不十分なまま中国の関連企業からアクセスできる状態にあった問題。平井卓也デジタル改革相は19日、記者団に対応を問われ、思わず言いよどんだ。

平井デジタル相はまず「個人情報保護委員会において、外国の第三者への個人データの提供や、委託先の監督等に関する個人情報保護法の規律の順守状況を含めて、事実関係の詳細について、Zホールディングス社およびLINE社に説明を求めている」と説明。「国民からの関心も非常に高い事案であり、個人情報保護委員会において迅速に対応してもらいたい」と述べた。

続けて記者から「LINEは業務上で使わないとか、個人的にも使わないようにするなどの対応をとる予定はあるのか」と問われると、平井デジタル相は「私がですか……」。脇に立つ秘書官がすかさず「業務では大臣は使っていません」などと耳打ちした。平井デジタル相は「政府は使っていないのか?」と秘書官に確認したうえで、「まぁ、個人は使っていますけど、大臣としては使っていないっていう。個人での使用はとりあえずやめません」と述べた。「不都合な事象自体が起きているということは、現在のところも全く確認しておりません」とも語った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d5a03d35b06a4e40e89489afc9e04a1fd04666e

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この人は、頼れないイメージが強いですよね・・・。心配です![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本は1億3,000万人いるんだから、こうした中央政府や官公庁のおかしな動きを是正するためにも各自治体が少しずつ動かなければね。国民の声を届けよう。[/chat]

使用を続ける自治体や企業をリストアップしよう

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]岐阜県も続いたそうだ。これで利用停止をしない自治体の異様さが浮き彫りになるね。[/chat]

岐阜県がLINE利用の行政サービスを一時停止 県民向けの情報発信など
3/23(火) 7:46配信 CBCテレビ

中国の会社が「LINE」の利用者情報にアクセスできる状態だった問題で岐阜県は22日、LINEの行政サービスを一時、停止することを決めました。

LINEをめぐっては、システム管理を委託している中国の会社が日本国内のサーバーに保管されている利用者の個人情報にアクセスできる状態になっていたことが明らかになっています。

総務省はLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示していてこれを受け、岐阜県は安全性が確認されるまでLINEを使った県民向けの情報発信などの行政サービスを22日から一時停止しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7e5095fa83b2292bb3f13bd849bc4d089563c0

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]いい流れだと思います!みんな使うのをやめれば、すぐに終わると思います。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ネットユーザーの反応です![/chat]

・やっぱりとしか言いようがありません。データの外国への移管はいけません
政府や自治体がこのアプリを使ってサービスをするのは、すぐにやめて下さい
・これに限らず、目先の利益に捕らわれて気付いたら損害を出している事があります
・中国軍がネット情報を収拾してるから危険だって言われてたのに、ホントに認識が甘いだけなんですか?
通信キャリアで働いていますけど、公私共に使っていません

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]逆に使ってる企業がどこなのかを洗い出した方がいいね。社員の内部告発でもいいから、うちは業務でLINEを使ってる!と公言すればいい。その企業が信用を失うことになる。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]やっぱり、韓国系の会社が多いのでは?みずほ銀行とか、アイリスオーマヤとかが使ってると思います![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]同胞企業をリストアップするのにも役立ちそうだよな。この流れをもっと加速させなければいけない。頑なに使い続ける自治体や企業の異様さを浮き彫りにしようじゃないか。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国の皆さん、日本での事業は諦めて下さい!日本人は許しません!さようなら![/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics