[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]最近観察を始めたばかりのセンモー君こと韓国人のセモ君だが、4月7日の大正天皇のツイート以降更新が途絶えていることが分かった。あまりに無礼なツイートを連発させすぎた自覚があったのかもしれない。エゴサーチもしているようだし、これを機に日本語でのツイートをやめて韓国語に切り替えるといい。[/chat]
大正天皇って大日本帝国ではなく江戸時代に生まれたら割りと幸せな人生が送れたかなーと思いました。当時の皆が欲しがった「カリスマの溢れる天皇」とは随分と距離があったんですよね彼は。
皆に優しくて詩書きが上手だったらしいので、江戸時代に生まれ京都でのんびり過ごせたらどうだったかなーと。 pic.twitter.com/I8bptR4Imc
— 🇯🇵セモ🇰🇷 (@Polandball_2003) April 7, 2021
セモ君はシンシアリー氏の爪の垢を煎じて飲め
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]黒井の考えではセモ君はごく標準的な韓国人で、特別日本寄りだとか日本をよく思っているだとかいう感想を一切持たなかった。何しろ大正天皇は江戸時代に生まれた方が幸せだったなどといけしゃあしゃあと吐き捨てる人だ。こういう人が日本の高校生から慕われ擁護されるという現象そのものが不気味だ。更新する気がないならそのまま静かにしておけばいい。[/chat]
韓国にもセモとかみたいな日本にあれな人もいる。
そういう人たちと反日韓国人を一緒くたに考えるのはいただけない— ⚜️ほうふらちゃを⚜️ (@zeroroku_55) April 11, 2021
セモさん、みなさんも言っているので分かってると思いますが、余り関わらない方がいいですよ。
愛国心を変に働かせて、すぐ韓国人だからとか言って批判する人、まぁあの人は日の丸使って日本人の評判を自ら落としてるだけですし、セモさんの事を全く理解していないような人です。
時間の無駄です。— 湘南の高校生@政治垢 (@Japan_Syonan) April 7, 2021
同じ保守派としてこう言う不祥事が起きないように伝えていなかったからです。大丈夫ですよ。セモさんは素晴らしい韓国人なのできっと好かれています。こんな奴を相手にしちゃいけません。相手にしたら自分も同じ穴のムジナです。相手にしないのが得です
— アニメ大好き太郎オタク系VTuber【ワンオールプロダクション所属】 (@kez17333682111) April 7, 2021
最近、韓国人はゲームの才能がDNAに刻まれてて、日本人は絵の才能が刻まれてるんじゃないかなーとすっげー偏見まみれの思いをし始めました。ww
俺はどっちもないんだけど()
— 🇯🇵セモ🇰🇷 (@Polandball_2003) April 6, 2021
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]真に韓国政府の行動を問題視し、日本語で訴えかける韓国人とはシンシアリー氏のような人のことだ。例えば先日出た慰安婦判決における韓国マスコミの印象操作について。韓国は「世界中で410人が支持」と報道したが、実際には大半が日本と韓国で占められていたという話をしていた。要するに韓国側の主張はおかしいということを話している。黒井はシンシアリー氏についてはいい考えを持っていると思う。センモー君は日本人に好かれたければシンシアリー氏の爪の垢を煎じて飲みなさい。さもなければ日本語のツイートをやめるべきである。[/chat]
いつもの「シンシアリーのブログ、更新しました。」を書き忘れました(涙
— sincerelee (@sincereleeblog) April 8, 2021
「9か国410人の法律専門家が慰安婦判決を支持した」→390人が日本・韓国から
2021年4月8日「9か国410人の法律専門家が、韓国の慰安婦賠償判決を支持、日本に賠償を促した」という記事がありました。まずはMBCから部分引用してみます。動画の自動再生にご注意ください。
…日本、韓国で390人。中国とその他でプラス20人。合わせて410人。でもMBCとKBSはマシな方です。亜州経済など一部のメディアには「世界の法律専門家たちが~」という題の記事もありました。
とはいえ、彼らは彼らなりに力を集めて意見を出しました。意見を出すのは自由です。しかし、相手がその意見を受け入れるかどうかは、その「相手」が決める問題です。余談ですが、主権免除を無視する判決は「その国の国内で」のことばかりで、相手国家がその判決に従ったり、国際裁判で「主権免除の例外」が認められたことはありません。あったなら、それが『判例』として残るはずです。もし『発展する国際慣習法』に合致するなら、その判例を出せばいいだけのことです。どうせギリシャやイタリア(履行されなかったり、国際裁判で負けたり)の例だけでしょう。
https://sincereleeblog.com/2021/04/08/410390/















