[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国LGのバッテリーが原因で世界中の電気自動車がリコールされる事態となったが、GMのシボレーボルト73,000台のリコール費用に総額18億ドル必要になるという。日本円にして2,000億円弱で、全てLGに賠償請求するつもりのようだ。[/chat]
GMのEV「ボルト」が7.3万台を追加リコール、LGに賠償請求の方針=韓国報道
8/22(日) 10:54配信 WoW!Korea「米ゼネラル・モーターズ(GM)は20日(現地時間)、10億ドル(USD)を投じて電気自動車(EV)『シボレー・ボルト』7万3000台を追加リコールすると発表した」との報道が出た。
ロイター通信によるとGMはこうした内容を発表し、バッテリー供給業者であるLGからリコール費用の賠償に関する確約を得る方針だという。
今回の追加リコールの対象は、米国とカナダで販売されている2019年型から2022年型までのモデルとなる。これに先立ちGMは「シボレー・ボルト」について、米国での5万1000台を筆頭に世界で6万9000台のリコールを行っていた。
LGエナジーソリューションのバッテリーを搭載した「シボレー・ボルト」EVで発生した2件の火災が、リコールを決定づける要因となった。
米放送局のCNBCは追加リコール対象まで含めれば、リコール対象となる「シボレー・ボルト」EVのバッテリーモジュールを交換するのにかかる総費用は18億ドルに達すると報道している。
これについてLG側は「顧客企業と共にリコール措置が円滑に行われるよう、積極的に協力している。GM、LG電子、LGエナジーソリューションの3社が共同で進めている原因調査の結果により、支払い額の設定と負担の割合などを決める予定」と話した。
学びがある! 28
分かりやすい! 83
新しい視点! 34https://news.yahoo.co.jp/articles/353d8e958638adefaef7d23030eb6d13821a0ec1
目次
東京五輪での態度が理由で韓国切り捨て決定
[chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]大変な事になりましたね・・・。LGが全部負担するんですか?[/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]賠償請求と言ってるからな。18億ドルのすべてを賠償として韓国LGに要求するかは分からないが、おそらくそれに近い額になるだろう。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]それで、最近韓国から外資が逃げてるんですか?株がドンドン下がってます![/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]東京五輪を境に韓国を切り捨てる方針が決まったかのような雰囲気があるよな。あの時の態度は誰がどう見てもアウトだった。IOCを激怒させたのが引き金になったようだね。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]やっぱり、意地悪クラブの自業自得だったんですね・・・。懲らしめてほしいです![/chat]
愛国日報が被害者かのような書き方
[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]愛国日報は”飛び火”とか書いてあたかも当事者ではないかのように言ってるね。さすが愛国心だけは一人前だ。[/chat]
GMの電気自動車ボルトEV7万台またリコール…LGに飛び火
8/23(月) 8:37配信 中央日報日本語版米ゼネラルモーターズ(GM)がシボレーの電気自動車「ボルト」に対し追加リコールを実施すると20日に明らかにした。2020~2022年形ボルトEV7万3000台が対象だ。リコール費用だけで10億ドルに上ると予想される。GMはすでに2017~2019年に販売したボルトEV6万9000台に対しても約8億ドルを投じてリコールを決めている。これに伴い、ボルトEVのリコール対象は14万台に達することになり、18億ドルに達するリコール費用のうちバッテリーを供給したLGの分担金も大きく増えるものとみられる。
GMは今回のリコールの具体的な理由を公開していない。電気自動車にバッテリーを供給したLGはGMと協力して原因調査を進めている。LGは「顧客とともにリコール措置が円滑になされるよう積極的に協力している。GM、LGエレクトロニクス、LGエネルギーソリューションの3社が共同で進めている原因調査の結果により分担比率が決まるだろう」と明らかにした。
LGがGMに供給したのは電気自動車用リチウムイオンバッテリーだ。LGエネルギーソリューションがバッテリーセル、LGエレクトロニクスがバッテリーモジュールを供給した。バッテリーモジュールはバッテリーセルを外部からの衝撃や熱・振動から保護するために一定にまとめてフレーム状にしたバッテリー組立体だ。電気自動車にはバッテリーモジュールを結合して作ったバッテリーパックが搭載される。今後調査を通じて具体的なバッテリー欠陥原因が確認されれば、GM、LGエネルギーソリューション、LGエレクトロニクスの3社の間でリコール費用分担も決まるものとみられる。
これに先立ちLGエレクトロニクスとLGエネルギーソリューションは10日、4-6月期の業績訂正公示を通じ、LGエレクトロニクスが2346億ウォン、LGエネルギーソリューションが910億ウォンの引当金をそれぞれ業績に反映した。GMが発表した2017~2019年のボルトEV販売分6万9000台に対するリコール費用約8億ドルに備えるためだ。
GMは今回発表したボルトEVのリコールまで含め総額18億ドルのリコール費用のうち相当部分をLGに要求する可能性が高いという分析が出ている。実際にGMは「LGからリコール費用賠償の約束を引き出す方針」と公言している。これにあわてているのが年末の企業公開(IPO)を控えているLGエネルギーソリューションだ。
LGエネルギーソリューションは最近相次ぐリコールからなかなか抜け出せずにいる。IPO興行にも赤信号が灯ったとの警告が相次ぐ。LGエネルギーソリューションは昨年末から現代自動車の「コナEV」のリコールを7000億ウォン規模で進行中だ。これと別に今年上半期にはエネルギー貯蔵装置(ESS)バッテリーを交換するリコールも4000億ウォン規模で実施している。
学びがある! 31
分かりやすい! 83
新しい視点! 28https://news.yahoo.co.jp/articles/bfac9f84734cbb101aee7f673f414a40e2cceb91
[chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ネットユーザーの反応です![/chat]
・LGはGMに対して、莫大な賠償金を払う必要性が出てきました
・今後EVの販売に関しては、どこのメーカーのバッテリーを使用しているかを明記して下さい
・まだLGと交渉してなかったんですね
・GMは韓国の会社を閉めたいと思っているのに、学んでなかったんですか?
・LGの引当金?は2000億ウォンでは足りないと思います。8億ドルでも1兆ウォンになります
[chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]引当金、将来の損失に備えるための見積金額だね。負債として組み入れられる。18億ドルも組み入れたら破産するかもね。LGグループ全体で払ってもらわないと。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]意地悪クラブの株主と、サムスンからも賠償してもらいます!LGが払えない時は、サムスンが肩代わりします![/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]普通に韓国輸出入銀行か産業銀行に補填してもらえばいいんじゃない?それで銀行が潰れようがどうでもいいけどな。日本にとってはどうでもいい話だ。[/chat][chat face=’WT01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国の皆さん、愛国心を発揮するのはやめましょう!現実に目を向けて下さい![/chat][chat face=’CL01.png’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本は関係ない!併合おめでとう!韓国さようなら![/chat]














