「ロシア領は攻撃しない」とだけ明言したが。
「賢明だ」とロシア前大統領 長射程砲ウクライナ供与否定に
5/31(火) 11:41配信 共同通信ロシアのメドベージェフ安全保障会議副議長(前大統領)は30日、自らの交流サイト(SNS)のアカウントで、バイデン米大統領が長射程の多連装ロケットシステムのウクライナへの供与を否定したことを「賢明だ」と評価した。
メドベージェフ氏は「ロシアの都市が攻撃された場合には、軍はその決定をした中核を攻撃する」と主張。その攻撃目標には「(ウクライナ首都)キエフ(キーウ)ではないものもある」と、強くけん制した。(共同)
学びがある! 18
分かりやすい! 44
新しい視点! 37https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef68e64598682b061d8046571dc1eb8ef4cd727
米、ウクライナに長距離ロケットシステム提供へ=政府高官
6/1(水) 9:39配信 ロイター[ワシントン 31日 ロイター] – 米政府高官は31日、同国がウクライナにM142高機動ロケット砲システム(HIMARS)を提供すると明らかにした。
「これらのシステムはウクライナ領土でロシアの前進を撃退するためにウクライナの人々によって使用されるが、ロシア領内を標的にはしない」と記者団に述べた。
学びがある! 2
分かりやすい! 13
新しい視点! 3https://news.yahoo.co.jp/articles/1a724a5fbf3b93f2bfbe97ee4d30be405ea61034
距離は、どれ位飛ぶんですか?
状況を転換するゲームチェンジャーとなるか
最大70kmだそうだ。長距離かどうかは何とも言えないが、ゲームチェンジャーになるかもしれないと。
米国はウクライナに「M142高機動砲ロケットシステム」を供与する方向で進んでいる。これは「シュート・アンド・シュート」任務を遂行することができる。また、米国はウクライナに精密な標的を設定するための誘導ロケット(最大70km)を供与する予定である
— Mr. Robo Trader🇯🇵🌻🇺🇦 (@MIKE75209538)
米政府が、HIMARS(ハイマース)と呼ばれるM142高機動ロケット砲システムをウクライナに供与することが決まったようだ。ウクライナ軍の劣勢が伝えられるなか、この兵器がゲームチェンジャーになると期待する向きもあるが。。。
— Thoton Akimoto (@thoton9)
ひょっとして、劣勢だと報道されたのはこれが理由ですか?
ああそうか。わざと劣勢だと強調して、もっとウクライナへの支援が必要だという空気を醸成したわけか。それで欧州は追加制裁を発動し、米国は長距離砲の提供に踏み切ったと。
絶対そうだと思います!ホントに劣勢なのを、アピールしたんです。
妙に勝ち誇ると油断するからな。押されてるなら正直に話して、それを挽回するだけの支援をするべきだ。ゲームチェンジャーになればいいが。
ネットユーザーの反応です!
・バイデン大統領は射程300キロの長距離多連装ミサイルシステムは供与しないと言いましたけど、射程70キロなら矛盾してないと思います
・実際にはウクライナが約束を破って、使った事にするのでは?
・短距離用の通常弾での供給ですか?
・ロシアのミグ?とスホーイ?を落とすパトリオットもお願いします
・もう提供済みですか?
ポーランドを経由して既に搬入されてるかもね。あるいはポーランド自体が参戦するのか。
速報
ポーランドの国防相
@mblaszczak は M142 HIMARS 多連装ロケット砲を500基購入すると米国に要請を送った。
これが実現すれば80の砲兵部隊を形成することになる。
ウクライナ支援ガチ勢のポーランドさんだ。間接的に米国装備を引き渡すつもりだろうか。覚悟と面構えが違う。
— かみぱぱ (@kamipapa_ro)
M270 MLRSかM142 HIMARSが最低48両でも供与されれば、ウクライナロシア戦争の局面は大きく変わるという話の模様。射程距離と陣地転換に要する時間の短さが段違いのため、砲兵力で圧倒できると。
もし本当ならバイデン政権のサジ加減ひとつですね— ばりかごう (@barigo_24)
ホントに実現したら、状況が変わりそうですね・・・。
ロシア側に報道を通じて何を知らせるか、何を知らせないかという部分も含めての戦争だからな。ウクライナに栄光あれ。
ロシアの皆さん、このままだと敗戦国になります!領土割譲です!さようなら!














