この記事は昨日発行されたNews U.S. レポートの最新記事「『この世界は何でも自分の思い通りになる』と考えてみよう」の紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。
目次
News U.S. レポート June 28, 2022の無料部分
どうも。グランドマスター黒井だ。先週の米国株式市場の展開をピタリと的中させたことから、一時的にグランドマスターを名乗ることにしている。この世は何でも自分の思い通りになる…と考えることに何の支障があるだろうか?
※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くために必要なこと全てがテーマだ。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月額購読価格を1,776円、単独記事価格を704円としている。
※News U.S. まぐまぐでもNews U.S. レポートを発行している。火曜と木~金曜に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜日に発行される記事は過去のNews U.S. レポートの再配信だ。
補足情報:悪口ではなく悪例として感謝している
この記事だが、最初の章を気分よく書いていて休憩時に某社長のツイートを見て気分を害したから方向性をやや転換させた。
そういう事だったんですね(笑) 後半は、ほぼ特定の人の悪口でした。
悪口だなんてとんでもない!むしろ参考にさせてもらうべき手本であり、感謝すべき教師だよ!反面教師として。
反面教師って、参考にしてはいけない例って事ですよね?
そうそう。よき悪例として感謝しているわけ。悪口なんて何も生まないじゃないか。そうではなく、我々にとって何かプラスになることを積極的に探し出しているだけ。こういう風になってはいけないのだな…と事あるごとに噛みしめる。
ホントに、救いのない国なんですね・・・。ボクは、有料部分を読んでないので黒井さんに従うしかないです。
ワトソン君も購読してみれば?1カ月だけ。そうすれば有料部分の話をツーカーで共有できて話が盛り上がる。
最初は無料ですよね?ちょっと考えてみます!
だからこの補足記事のタイトルも「『この世界は努力しても無駄。頑張っても報われないことがある』と考える人を反面教師にしよう」という風に変化させようと思ってる。否定系の否定で強い肯定にする。
分かりやすいですね(笑) 否定の否定、いいと思います!
単純な肯定よりも強い意味合いを伴った肯定になるからな。最後にNews U.S. レポート記事「『この世界は何でも自分の思い通りになる』と考えてみよう」へのリンクを示す。

















