米ペロシ議長の台湾訪問は想像以上に重大かもしれない

黒井この記事は昨日発行されたNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)の最新記事米ペロシ議長の台湾訪問は想像以上に重大かもしれないについての簡単な紹介と編集後の感想、補足情報などを追加した記事になる。


にゅーまぐ August 2, 2022の無料部分

この記事はNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)限定のNews U.S. レポート記事となる。News U.S. noteのNews U.S. レポートでは読むことができない。了承願いたい。

黒井黒井だ。某陰謀論者がとんでもない有事情報で騒ぎ出した。米国のペロシ議長の台湾訪問がそのきっかけになるというのだ。

News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くために必要なこと全てがテーマだ。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月額購読価格を1,776円としている。

――――― ここから下は有料部分 ―――――

補足情報:ペロシ議長と同時に動いた”重要人物”とは

黒井ペロシ議長が台湾に到着したな。現職の下院議長としては25年ぶりだと。

ペロシ米下院議長が台湾到着 現職では25年ぶり訪問
8/2(火) 23:54配信 毎日新聞

アジア歴訪中のペロシ米下院議長(民主党)は2日夜、専用機で台湾を訪問した。現職下院議長としては1997年のギングリッチ氏(共和党)以来で、25年ぶり。米国の正副大統領に次ぐ要職の訪問に中国の習近平指導部は猛反発しており、軍事的威嚇を含めた対抗措置を取る可能性がある。

台湾メディアによると、ペロシ氏は3日午前に蔡英文総統との会談を予定している。

中国国営新華社通信によると、中国外務省は訪問に「断固として反対し、厳しく非難する」とする声明を発表。また中国軍が4~7日に、台湾を囲む六つの海空域で実弾を使った軍事演習を行うと発表したと伝えた。

ロイター通信によると、ペロシ氏の到着前には複数の中国軍機が中台の事実上の停戦ラインになっている台湾海峡の中間線付近を飛行。また複数の中国軍艦が1日から中間線付近の海域にとどまっている。一方、米海軍第7艦隊は7月31日までに原子力空母ロナルド・レーガンを寄港先のシンガポールから南シナ海に戻している。

中国外務省の華春瑩外務次官補は2日の定例記者会見で「米国側が両岸(中台)情勢を見誤るなら、台湾地域と世界の安全と繁栄に悲惨な結果をもたらすだろう」と警告。一方で「米国とはさまざまなルートを通じて緊密に連絡を取っている」とも述べた。

米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は1日の記者会見で「訪問は議長の判断だ。米国の『一つの中国』政策に変更はなく、過去に下院議長が訪台したこともある。中国が軍事活動を強化する理由はない」と強調した。

台湾を巡っては、7月28日にあった米中首脳電話協議でも、習氏がバイデン米大統領に対し「火遊びは身を滅ぼす」と米国の介入を強くけん制した。

米国は79年に台湾と断交し、中国と国交を結んだ。台湾との間に外交関係はないが、近年、中国と対立する中で、台湾への関与を強化している。これまでも超党派の米議員団などが訪台してきたが、下院議長は大統領死亡時などの継承順位が副大統領に次ぐ立場で、中国側は猛反発。米軍や情報機関は訪問のリスクについてペロシ氏に説明してきた。

ペロシ氏は1日にシンガポールに滞在した後、2日午前にマレーシア入り。台湾訪問後は、韓国と日本を訪れる予定。ペロシ氏は「インド太平洋地域の同盟国や友好国に対する米国の揺るぎない関与を再確認する」と歴訪の意義を強調している。【ワシントン、台北、北京】

学びがある! 135
分かりやすい! 280
新しい視点! 130

https://news.yahoo.co.jp/articles/75558058d40888812a010cee811695854a7845aa

中国戦闘機、台湾海峡を「横断」 国営メディア
8/3(水) 0:23配信 AFP=時事

【AFP=時事】中国の国営メディアは2日夜、同国の戦闘機が台湾海峡(Taiwan Strait)を横断していると報じた。ナンシー・ペロシ(Nancy Pelosi)米下院議長の台湾訪問をめぐり、米中両国の間では緊張が高まっている。

国営テレビCGTNは「中国の戦闘機Su35が台湾海峡を横断している」と報じたが、具体的な時刻や場所には言及していない。【翻訳編集】 AFPBB News

学びがある! 31
分かりやすい! 77
新しい視点! 68

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a147da05bafdc9582a95663c45419a687687e12

ワトソン君中国の軍事行動は、これだけですか?

黒井まだ何とも言えない。ペロシ議長到着直後の動きだが、今日中にも何かあるかもしれないね。ひとまず昨日はグランドハイアットに宿泊したようだ。

黒井軍事演習でミサイル飛ばすかな?もしくはロシアパターンで侵攻開始?

ワトソン君有料部分では、ペロシさんの話はほぼ出て来ないですよね・・・。

黒井多少だな。メインテーマではあるが、ペロシ議長と同時に動いた”ある重要人物”がいる。その人物に関連して、我々はとんでもない軍事機密情報を把握してしまったのではないか…というのが有料部分の根幹だ。

ワトソン君気になり過ぎます(笑) 毎回、そういう話を有料記事で配信してほしいです!

黒井陰謀論だからと言って侮ってはいけない部分はあると思う。100%全否定するのではなく、あらゆる仮説にこうだと結論を下さないといけない場面だ。

黒井最後にNews U.S. まぐまぐ記事米ペロシ議長の台湾訪問は想像以上に重大かもしれないへのリンクを示す。


News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics