韓国「日本は米補助金排除仲間だ。共に米国を説得しよう!」 こっちを見るな

黒井何かと日本に絡んでこようとする。

[社説]「電気自動車補助金」からの排除、韓国はEUや日本と協力して米国の説得を
8/29(月) 6:49配信 ハンギョレ新聞

韓国政府が遅ればせながら、韓国製の電気自動車を差別待遇する米国の「インフレ抑制法」に対する対応に乗り出した。まずは韓国製に対する差別待遇を是正することを米政府に要求し、世界貿易機関(WTO)や韓米自由貿易協定(FTA)の紛争解決手続きに沿っての提訴は最終手段として検討することとした。尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権の対米外交政策基調を考えれば予想された水準だ。同国のジョー・バイデン政権が猛烈に自国優先主義政策を推進していることを勘案すれば、この程度の対応で問題が解決できるかは疑問だ。

米国は、北米(米国、カナダ、メキシコ)で最終的に組み立てられた電気自動車の購入者にのみ最大7500ドル(約1千万ウォン)の補助金を支給するとの内容が含まれているインフレ抑制法を16日に施行している。米国への大規模な投資を約束し、実際に工場建設に取り組んでいる韓国企業の立場からすれば、裏切られた格好だ。米国の今回の決定は、国内製品と輸入製品の差別を禁止するWTOと韓米FTAに違反するものだ。それでもこれを推進した背景には、先端産業のグローバルサプライチェーンから中国を排除するとともに、自国内の製造業を復活させるとの意図があるのは明らかだ。11月に中間選挙を控え、票を得ようという政治的計算も作用したものと見られる。

米国は明らかに国際通商規範に違反しているだけに厳重に抗議し、同等な待遇を強く要求すべきだ。国際法上保証されている紛争解決手続きも稼動しなければならない。厳然として規定されている手続きを先送りすれば、韓国が甘く見られる可能性もある。WTOの紛争手続きは正常に作動しないという評価が多いだけに、まず韓米FTAの紛争手続きを検討する必要がある。

似たような立場にある欧州連合(EU)や日本との協力体系の構築を早急に模索すべきだ。韓国単独では力に余るため他国と連帯すべきだということだ。だが、産業通商資源部と外交部の説明には少し違いがある。産業部はこれらの国々との協力に積極的である一方、これらの国々の政府と協議すべき外交部は慎重だという。政府内で統一する必要がある。対米通商ラインがきちんと対応したかどうかも検証しなければならない。当初、米国議会は「労組のある米国の工場」で生産された電気自動車のみを補助対象とするとしていたが、カナダとメキシコからの強い抗議により「北米製」に変更しており、韓国の待遇とは対照的だからだ。

学びがある! 34
分かりやすい! 54
新しい視点! 27

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ac7a302aad21b76e9ff9b752d3b578d4fb71e60

ワトソン君日本は、無関係ですよね?

2車種通した日本とゼロの韓国は雲泥の差

黒井それを言うなら米国とも協力しないといけないよな。補助金落ちとなった車種には日本やEUのみならず米国にもある。だが全ての車種が補助金落ちとなったのは韓国だけという話。

ワトソン君条件をクリアできなかったのを、日本のせいにしてはいけません!

黒井そういうこと。あたかも排除された仲間だと言いたいかのようだが、日本は2車種通した。韓国のゼロとは大きな違いだ。連帯する理由などどこにもない。

ワトソン君もし抗議したいなら、韓国だけでやればいいのでは?

黒井ほんとそれ。他人の力にあやかりたいという浅ましい思想が透けて見えるよな。

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

・今後FTAやTPPの抜け道として、国内産業保護の補助金は他国でも流行ると思います
そんな幼稚な策謀に日本は巻き込まれません。バッテリーの中身の中国依存度が大事です
・テスラも補助金対象から外れてるので、アメリカ政府は中国依存度を見てると思います
・まだ稼働してないEV工場があるのに、抗議のためにアメリカに押し掛けるみたいです

黒井テスラはその後上限台数が撤廃されて補助金対象じゃなかったっけ?あまり報道がないし、イーロンマスク自体が黙り込んでるから不明確だが。まあせいぜいテスラと組んで抗議でもすればいいよ。日本を巻き込むな。

ワトソン君テスラに対する扱いが酷くなりました(笑)

ワトソン君韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics