中国が静かに進める日本分割計画

黒井この記事は昨日発行されたNews U.S. 世界危機レポート第32号中国が静かに進める日本分割計画についての簡単な紹介と編集後の感想、補足情報などを追加した記事になる。

News U.S. 世界危機レポート第32号の無料部分

黒井世界危機レポート第32号、今号では日本の安全保障を含む総合的な危機について話した。日本国内である”重大な分裂”が生じ始めていることが分かった。

ワトソン君怖い陰謀の話も、多かったです・・・。

黒井無料部分ではとてもじゃないが話せない危険な情報も多かったよな。情報発信の程度についても考える必要があると感じた。

News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの厳しい10年を戦略的に生き延びていくための月額マガジンだ。国際情勢、食糧危機、通貨危機、米国株、海外移住、ビジネス、ライフハック、健康などを扱う。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月間購読価格を1,776円、単独記事価格を704円とした。月曜に米国株式投資レポート、火~金にNews U.S. レポート2本、土曜に世界危機レポートが配信される。世界危機レポートはコロマガ海外支部と異なり単独記事販売を実施する。

News U.S. まぐまぐでもNews U.S. レポートを発行している。News U.S. noteの方とテーマはやや異なり、コロナワクチンやサル痘パンデミック、米中間選挙、トランプ、岸田政権の話題などが中心となる。火曜と木~金曜に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜日に発行される記事は過去のNews U.S. noteの再配信だ。

補足情報:日本と中国だけで起きてる”ブーム”とは

黒井今号のタイトルでも示されてるけど、徐々にコロマガ日本支部の要素も取り込みつつあるように感じるね。コロナパンデミック自体一部の国では続いてるし、コロマガを終わらせた意味があったのかと感じる。

ワトソン君後半で、そういう話が出てきましたね・・・。新しい企画を、何か始めた方がいいのでは?

黒井1月中は新しいことを始めたくない。勘弁してくれ。既にやることを決めているし、第2週から本格的に始動していくつもりだ。

黒井今号の内容というのは、世界の危機を調べてたはずなのに結局日本の話ばかりになってしまったという意味で衝撃的かもしれない。

ワトソン君そのブームが起きてるのが、日本と中国だけというのが怖いですよね・・・。

黒井細かく探せば他の国でも見つかるのかもしれないが、目立つのは圧倒的にその2カ国だよな。それだけに、次の世界大戦のシナリオがどうなるかが大体読めてきてしまう。

ワトソン君東京タワーって、どうして赤いんでしたっけ?

黒井航空法か何かの関係だったかな?その点についても詳しくは有料部分で取り上げていく。

黒井最後にNews U.S. 世界危機レポート第32号中国が静かに進める日本分割計画へのリンクを示す。

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics