岸田動静(7月6日)へのコメントまとめ

岸田動静(7月6日)へのコメントまとめ
※画像はAIで生成されている場合があります。

岸田動静(7月6日)へのコメントまとめ

  • 午前9時14分、公邸を出発し、午前11時43分に堺屋太一記念東京芸術大学美術愛住館に到着。
  • 午後2時から午後12分まで、各省庁の役員と面会。
  • 午後4時40分から午後59分まで、中泉松司自民党元参院議員と面会し、午後5時20分から午後47分まで産経新聞のインタビューを受け、同日中にトルコのエルドアン大統領と電話会談を行った。

7月6日の首相の動静は以下の通りです。

午前8時現在、公邸には朝の来客はありませんでした。

午前9時14分、公邸を出発し、同15分に官邸に到着しました。

午前10時から午前13分まで、経済産業省の飯田祐二、多田明弘新旧事務次官、保坂伸、平井裕秀新旧経産審議官、村瀬佳史新資源エネルギー庁長官、須藤治、角野然生新旧中小企業庁長官、松沢裕、小野洋新旧環境省地球環境審議官、防衛省の鈴木敦夫、増田和夫現・次期事務次官、岡真臣、芹沢清現・次期防衛審議官、土本英樹、深沢雅貴現・次期防衛装備庁長官と各省庁ごとに面会しました。

午前11時43分、官邸を出発し、同58分に東京都新宿区の堺屋太一記念東京芸術大学美術愛住館に到着しました。そこで「堺屋コレクション展」を鑑賞しました。同行者には故堺屋太一氏の妻である池口史子さん、日比野克彦東京芸術大学長、山本有二元農林水産相がいました。

午後0時33分、堺屋太一記念東京芸術大学美術愛住館を出発し、同43分に官邸に戻りました。

午後2時から午後12分まで、秋葉剛男国家安全保障局長と面会しました。同13分から同40分まで、磯崎仁彦官房副長官、秋葉国家安全保障局長、外務省の山田重夫外務審議官、中込正志欧州局長、鯰博行経済局長とも面会しました。そして、同41分から同49分まで再び秋葉国家安全保障局長と面会しました。

午後3時7分から午後22分まで、消費財業界団体「ザ・コンシューマー・グッズ・フォーラム」の松川剛日本・アジア太平洋地域ゼネラルマネジャーと会談しました。

午後4時40分から午後59分まで、中泉松司自民党元参院議員と面会しました。

午後5時20分から午後47分まで、産経新聞のインタビューを受けました。そして、午後6時9分から午後24分まで、トルコのエルドアン大統領と電話会談を行いました。

午後6時37分、官邸を出発し、同38分に公邸に到着しました。

午後10時現在、公邸には来客はありませんでした。

コメント欄の意見:

eacさん「曽我ひとみさんに日朝会談実現決意を報告」
岸田文雄氏は拉致問題解決に関して具体的な手段を述べるべきであり、ただ決意を述べるだけでは不十分と感じる。また、マイナンバーカードの問題についても赤坂の飲み会だけでは解決しないだろう。

ianさん「マイナカード取得のアンケートで回答拒否」
国会議員がマイナンバーカードの取得に回答拒否をしたことは筋が通らない。国民に進める前に与党の議員全員が先に取得するべきだ。

hcdさん「不安な要望と質問」
岸田文雄総理に対して、韓国訪問や統一教会問題への対応について不安を抱いている。また、マイナンバーカードに対する質問に回答がなかったことも疑問視している。

ichisansansanさん「国会議員の給与問題に対する批判」
国民は物価の上昇に苦しんでいる中、国会議員は自らの利益にならない問題には関心を示さない。選挙時だけ頭を下げるが、当選後は何もしない姿勢に失望を抱いている。

big 第一政経 松本馨ゼミさん「時間をつぶすだけの行動」
岸田文雄総理は一日をどのように時間をつぶすかばかり考えており、重要な問題から逃げている姿勢に恥ずかしさを感じる。

jzjさん「緊急事態宣言の再発出を要望」
地域によって行動制限を実施するなど、全国知事会で緊急事態宣言の再発出を検討すべきだとの意見がある。

Deyさん「カルトの怖さと岸田叩き」
岸田文雄総理を叩き続ける壺サポーターの忠実さと勤勉さに言及し、カルトの怖さを指摘している。

jnpさん「期待とガッカリ感のギャップ」
総裁選では期待させるが、総理になってからのガッカリ感は異次元である。

hthさん「国会議員の報酬半減を要望」
閣議決定で国会議員の数と報酬を半減するべきだとの要望がある。

shuさん「不誠実な総裁と政党への批判」
岸田文雄総裁とその政党に対して不誠実さを指摘し、議席の減少を予想している。

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics