石川県で最大震度7、能登地方に大津波警報 原発に異常なし
2024年1月1日午後 6:52 GMT+913分前更新[東京 1日 ロイター] – 気象庁によると、1日午後4時ごろから北陸地方で強い揺れが相次ぎ、石川県能登地方で最大震度7の地震を観測した。能登には大津波警報が発表され、NHKによると輪島市で1.2メートル超の津波を確認した。域内の原子力発電所で異常は確認されていない。
気象庁によると、午後5時30分時点で震度1以上の揺れを19回観測。最大震度は午後4時10分に能登地方で観測した7で、地震の規模を示すマグニチュードは7.6と推定されている。その後も震度5以上の揺れが複数回発生しており、気象庁は今後1週間は最大震度7程度の地震が発生する可能性があるとしている。
気象庁は日本海側沿岸に広く津波警報、注意報を発表。大津波警報が出た能登は、津波の高さが最大5メートルに達する可能性がある。NHKによると、富山県富山市では80センチ、新潟県柏崎市では40センチ、石川県金沢港で40センチ、新潟港で30センチの津波が観測された。
共同通信は各地の自治体や消防の情報として、輪島市で大規模な火災が発生し、能登町と羽咋市では複数の家屋が倒壊したと伝えている。
地震の発生を受けて岸田文雄首相は災害対策室を立ち上げ、津波や避難情報の的確な提供、被害状況の把握、政府一体での災害対応の3点を指示。「引き続き強い地震の発生に十分注意していただきたい」と、官邸内で記者団に述べた。
https://jp.reuters.com/world/japan/O7TFGX4NK5N6BJIVXVYOQKLRDM-2024-01-01/
石川の地震発生の状況です(金沢駅)
友達から送られ来たやつです自分の方もこんな感じの揺れ来ました pic.twitter.com/1VXy7z9YOC— うえこー (@ueko_0228) January 1, 2024
年末年始総力特集で「1月1日に気を付けろ」と話していたが、的中してしまった…。
やっぱり、黒井さんは予言者だったんですね!怖過ぎます!




















