【コロマガ】米国支部第11号「トランプの対中強硬姿勢の真相がここにある」の補足情報について

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この記事は先ほど発行されたコロマガ米国支部第11号・コロマガ日本支部Vol. 53合併号「トランプの対中強硬姿勢の真相がここにある」についての紹介と感想、それから補足情報を追加した記事になる。コロマガ日本支部は当面販売を再開する予定がないことから、コロマガ米国支部との合併号にしてどちらの読者にも読めるようにした。[/chat]

コロマガ日本支部については再販の見通しが立たず

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]さてと。久々のコロマガ米国支部のメイン記事を書けた気がするね。前号の第10号は学習コンテンツの大統領選の重要州についてだったからな。[/chat]

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そうでしたね!先月は日本支部の割合が多かったので、今月はアメリカ支部の割合を増やしてほしいです。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]その予定だ。日本支部については再販の見通しが立っていないからな。想像を超えるスピードで日本の感染者数が増え続けていて、このまま販売金額が高額になっていくのを見過ごすことはできなかった。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]どうするんですか?思った以上に値上がりしてしまって、ビックリしました・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]それだけ日本国の根幹に関わる重大な内容を書いている自覚がある。はっきり言ってもっと高くしてもいいと思ってるくらいだ。コロマガ日本支部を始めた時はそこまで重たい内容ではなかったから6,000円でも高額だと表記した記憶はある。第1期のメンバーなんてたったの660円で購入してるからね。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ホントですね・・・。それって、株式市場に似てる気がします。早く買えば買うほど、安く買えます。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]自ずとそういうことになってしまったよな。まだあまり注目されていない時期は安く買えるが、時を経るごとにじわじわと上昇し気付けば100倍になってたりするような株式市場の醍醐味そのままというか。何より買いたい時に買えるとは限らないという感覚を味わってほしかった。[/chat]

なぜトランプ再選を確信できるのかについて余すことなく書いた

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今回の記事は、日本支部ともアメリカ支部とも取れる内容です!ネタバレだと思うんですけど、トランプ大統領が出てきます。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]アイキャッチ画像はこれまでの米国支部の記事の延長線上にあるもので、つまり中身もそれに準じたものだと思ってほしい。すでに読んでる人にとってはおなじみの内容かもしれないが、初めて読む人にとっては衝撃的だろう。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ボクは、最初の頃は眠れなくなったんですけど、最近は平気です!慣れてしまいました・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一度知ればね。最初に知った時の脳味噌が震えて恐怖に支配されるような感覚は忘れもしない。それこそ泣きたいような気持ちになることもあったが、冷静に現実を知ることが重要だと考えて淡々と調査を進めた経緯がある。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]トランプ大統領の再選は、間違いないと思える内容でした!そこだけは、ウソじゃないですよね?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ああ。そこが最も重要かもね。今号ではトランプ再選における大事な要素をいくつか書いておいた。我々がなぜ”予言”を掲げてトランプの再選を確信しているかという点についても余すことなく書いた。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]結局、実現してほしいという気持ちが大事だと思います。黒井さんの思いは、きっと届きます![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]引き寄せの法則だっけ?ワトソン君じゃないが、法則発動には期待したいところだね。それどころじゃない。俺には見えるよ。トランプが無事に再選を果たして力強く演説をしている姿が。そして大衆を指差して“America First!”と”Make America Great Again!”の2つのフレーズを叫ばせるのさ。[/chat]

“America First”の真実を知ればトランプ再選は揺るぎないと分かる

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]壮大な計画ですね・・・。感激しました。ボクは、その計画を支持します![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]補足情報はこういう記事がいいだろう。対中強硬姿勢について書かれたもので、今の現状を正確に表わしていると言える。[/chat]

対中強硬姿勢、競い合い 米大統領選の争点に浮上 トランプ、バイデン両陣営
8/2(日) 7:11配信 時事通信

トランプ米大統領は「中国たたき」を再選戦略に掲げ、ウイグル問題での中国高官に対する制裁や香港への優遇措置の廃止など強硬姿勢を誇示し、民主党候補指名を固めたバイデン前副大統領を「中国に甘い」と非難。バイデン陣営は、同盟軽視のトランプ政権下で「米国の中国に対する立場は弱体化した」と応戦し、強硬姿勢の競い合いの様相を呈している。

◇「新冷戦」あおる

トランプ政権は7月に入り、ウイグル族弾圧をめぐる中国共産党幹部への制裁、中国による南シナ海の領有権の主張否定、香港に認めてきた優遇措置の廃止などを相次いで打ち出した。さらにポンペオ国務長官は演説で、中国の習近平国家主席を「全体主義の信奉者」と批判。「新冷戦」をあおるかのように、中国とのイデオロギー対決に踏み込んだ。
・・・

◇同盟軸に圧力

これに対し、バイデン陣営は「トランプ政権下でこそ、中国に対する米国の立場は弱まった」と反論する。外交アドバイザーのブリンケン元国務副長官は講演で、トランプ氏の政策は同盟国との関係を弱め、「中国の利益追求を手助けしてきた」と指摘。「バイデン政権が立て直す必要がある」と強調した。

バイデン陣営は、トランプ氏が「米国第一」を掲げて同盟関係を軽視してきたことや、外交実績として執心する中国との貿易合意への影響を考慮し、ウイグル族弾圧などの人権問題批判をトランプ氏自らが口にしない点を追及。同盟国とともに対中圧力を強化し、人権侵害での中国批判を強めていく考えだ。
・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/78154c127b110499c63b6245d76149121c63afcd

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]これは・・・。そうですよね。トランプ大統領の方が、強硬だと思います![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]立つんだジョーバイデンの目には”米国第一”つまり”America First”がイコール同盟軽視と映るらしいからな。それが正しいかどうかは火を見るより明らかだからあえて突っ込まないけど、まあ難しいね。厳しい戦いだと思うよ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ホントですね・・・。現職が有利という意味ですよね?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]さよう。トランプは再選で全権を掌握することになるだろう。それも踏まえたうえでの再選予測だ。トランプの掲げる”America First”の真実に世界中が気付くことができれば、トランプが何を実現させようとしているかが分かる。それに共感できるかどうかが重要なんだ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]暑いですね・・・。黒井さん、いつになく厚いです![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]暑苦しいのか面の皮が厚いのかはっきりしろwww なぜ2回とも間違えるんだよwww[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]すみません(笑)[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]最後になるが、コロマガ米国支部第11号とコロマガ日本支部Vol. 53の合併号へのリンクを埋め込む。日本支部についてはしばらく販売を再開する予定がないことから、現段階では新規の読者は米国支部を購入することでのみ読むことができる。広く伝えたい内容だからこそ合併号形式にした。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics