[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この記事は先ほど発行されたコロマガ日本支部Vol. 83「2021年5月に日本で大地震が起こる」の紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。[/chat]
目次
コロマガ日本支部Vol. 83の無料部分
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ワトソン君、コロマガ日本支部をやろう。悲しいお知らせを書くことになるから気が重かったが、ついに覚悟を決めることにした。東京五輪が中止されることを正式に表明し、その背景について書きたい。近々菅首相が正式に話すことになるだろう。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]覚悟は、できてましたけど・・・。できれば聞きたくなかったです。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]――――― ここから下は有料部分 ―――――[/chat]
※新・コロマガ日本支部とは2020年11月30日に創刊されたコロマガ日本支部の継承マガジンだ。Vol. 70までの記事は読むことができないが、Vol. 71以降については旧コロマガ日本支部と同じ扱いになる。旧コロマガ日本支部と同様に原則非公開となっていて、特定の日時しか販売を実施していない。
※非公開であっても購入者は引き続きマガジンの閲覧ができるが、購入していない人に対しては“お探しのページが見つかりません”と表示され存在を認識することさえできない仕様だ。マガジンのURLは以下のものになる。購読者はブックマークをしておけば迷わずにアクセスできる。
コロマガ日本支部
https://note.com/newsus/m/m9adcc1c0779a
新・コロマガ日本支部
https://note.com/newsus/m/mdf995501ba04
補足情報:”83″とか”46″、”18″という数字
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今月最初のコロマガ日本支部だが、Vol. 83ということで有料部分に”83″に関係する重要な歴史的イベントが出てくる。あえて説明はしなかったが、順番に読めばすぐに分かるはずだ。そして発行日の今日は4月6日。発行時間は18時。これだけでコロマガ日本支部の読者ならば何の話をしているかが瞬時に分かると思う。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今号は本来であれば「東京五輪が大地震で中止される」というタイトルにする予定だったが、東京五輪の中止というのは予言者クロセリーノの予言であり何カ月も前から巨大なバナーを提示している。つまり“絶対”なのである。そこで今号では具体的な”大地震”の中身にフォーカスすることにした。アイキャッチ画像の説明はしないが、何かを感じ取ってほしいと思う。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]補足情報としてこの記事を読む。先ほども記事にした北朝鮮の東京五輪不参加の記事だ。実は有料部分にはこの話を盛り込めなかった。日本政府には特に連絡がなかったそうだ。この決定が何を意味するのか…機会を改めて分析をしたい。[/chat]
北朝鮮が東京五輪不参加 新型コロナ理由に―橋本会長「状況把握していない」
4/6(火) 9:09配信 時事通信北朝鮮が東京五輪不参加を決めたことが6日、明らかになった。同国体育省のウェブサイトによると、北朝鮮オリンピック委員会が3月25日にオンライン形式で開いた総会で、不参加を決定した。「新型コロナウイルスによる世界的な保健危機の状況から選手を守るため」としている。日本での感染が収束しないことや北朝鮮で十分なワクチン確保が難しいことなどを考慮したとみられる。
北朝鮮は公式には国内感染者ゼロと主張しているが、医療水準が低いため、当局のウイルス流入への危機感は強く、これまで中国との国境を封鎖するなど徹底した防疫対策を取ってきた。五輪の不参加決定もスポーツ振興や国威発揚より防疫を優先した形だ。
日韓では五輪に合わせて北朝鮮から高官が訪日すれば、日朝、南北関係改善の機会になるとの期待もあった。
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は「状況は把握していない。けさの段階で国際オリンピック委員会(IOC)からも組織委には連絡はない」と述べた。
加藤勝信官房長官は「多くの国・地域に参加してもらえるよう、感染対策を含め環境整備に引き続き努めていく」と強調。拉致問題解決に向けて五輪に合わせた日朝対話に意欲を示していたことには「日本政府が主体的に取り組んでいく。この姿勢に何ら変わりはない」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c7244f963552242ac02cbe7acb5404473f4635
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]最後にコロマガ日本支部Vol. 83へのリンクを示す。[/chat]















