なぜマレーシア在住邦人は汚い写真ばかりアップするのか

黒井この記事は昨日発行されたNews U.S. 海外移住レポート Vol. 14なぜマレーシア在住邦人は汚い写真ばかりアップするのかの紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。

News U.S. 海外移住レポート Vol. 14の無料部分

黒井海外移住レポートVol. 14がこういうタイトルになったのは深い理由があって、本当に誰もが汚い食事の写真を平然とアップして、しかもフォロワーにそれを一切説明しないというような凄まじい現象をいくつも目にした。

ワトソン君ホントに、みんなそういう感じだったので、ビックリしました!タイとの差がまたできてしまいましたね・・・。

黒井もはやその2カ国の落差をあえて楽しむようなフェーズになりつつあるよな。先進国タイのキラキラ写真からの…衝撃写真のオンパレードだww

News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くために必要なこと全てがテーマだ。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月額購読価格を1,776円、単独記事価格を704円としている。海外移住レポートはコロマガ海外支部が原形になっているから、News U.S. レポートの購読が必須だ。

補足情報:フォロワー数が多いのに不適切写真多数

黒井マレーシア在住邦人は他の東南アジア諸国在住邦人と明らかに違う。フォロワー数だけはやたら多いくせに、そのフォロワーに対する適切な情報発信ができていない。マレーシアと無関係な日本叩きも多いし、たまに食事の写真をアップしたかと思えば到底他人に見せるようなものではない低品質な構図だったりする。

黒井サンプルとして数カ国からそれぞれ数人ずつをピックアップしているわけだが、本当にマレーシア在住だけの現象にしか見えなかった。その理由についてあれこれ推測し一応結論も出たが、それこそが海外移住に向いてる国と絶対に行ってはいけない国の線引きとなるように思える。

黒井サービス精神も重要な要素だ。ツイッターというのは日記帳でも落書き帳でもないし、トイレの壁でもない。フォロワーが1.6万人とか3万人いながら自己中心的かつ不親切な投稿しかできないのは、人間性に問題があるからとしか考えられない。海外移住以前の、悪しき反面教師の実例集として役に立つのではないかと思う。

黒井最後にNews U.S. 海外移住レポート Vol. 14なぜマレーシア在住邦人は汚い写真ばかりアップするのかへのリンクを示す。

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics