この記事は昨日発行されたNews U.S. レポートの最新記事「安倍元首相は民主主義の力を心の底から信じていた」の紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。
目次
News U.S. レポート July 19, 2022の無料部分
安倍元首相の急死から10日あまりが経過したが、今もなおその存在感の大きさに世界中が衝撃を受けている。そうした中でも、ロシアによるウクライナ侵攻が中断されることはない。
※News U.S. レポートはこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの10年を戦略的に生き延びていくための日本屈指の情報量を誇る月額マガジンだ。起業、ビジネス、英語、健康、ライフハック、資産運用、コロナパンデミック、ワクチン、ビットコイン…この厳しく残酷な時代を生き抜くために必要なこと全てがテーマだ。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月額購読価格を1,776円、単独記事価格を704円としている。
※News U.S. まぐまぐでもNews U.S. レポートを発行している。火曜と木~金曜に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜日に発行される記事は過去のNews U.S. レポートの再配信だ。
補足情報:朝日新聞には民主主義は理解できない
ずっと書きたいと思っていたことを、やっと書けた。ワトソン君の質問にも回答できた。
いい記事でした・・・。感動しました。
いや何か、疑惑とか闇とか馬鹿馬鹿しいんだよ。一部マスコミが未だに安倍元首相を批判してるのを見かけるが、人の心を失った連中としか思えない。
ホントですね!安倍元首相の存在の大きさが、気に入らないんだと思いました。
統一教会の4文字がマスコミ界隈を賑わせているが、まさに杓子定規的な日本マスコミの悪しき慣習が前面に出ているような印象を受けた。その観点だけで決め付けて一方的に報道することでは、残念ながら真実には辿りつけないと思う。そうした記事に騙される情報弱者も含めてだ。
民主主義を、軽く見てるんだと思います!朝日新聞は、中国の方がいいと思ってるのでは?
朝日名指しでww まあそうかもな。朝日新聞は戦前には「戦はこれからだ」と言ってむしろ翼賛的な方針を支持していたし、国家を問わず社会主義的な風潮を理想像としていたのかもしれない。旭日旗のど真ん中に図々しく「朝」と書き込む企業ロゴが、他のマスコミと比べても朝日新聞の異様さを強調してると思う。
確かに・・・。しかも、旭日旗を4分割してます。
そういうこと。最後にNews U.S. レポート記事「安倍元首相は民主主義の力を心の底から信じていた」へのリンクを示す。

















