原油の暴落がついに始まった

黒井この記事は昨日発行された米国株式投資レポートの最新記事原油の暴落がついに始まったの紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。

米国株式投資レポート August 15, 2022の無料部分

黒井米国株式投資レポートの時間だ。黒井1人で担当する。株価低迷時期はワトソン君との談義が盛り上がらないことから採用している応急措置だ。しばらく低空飛行を続けよう。先ほど原油が急激に変動し始めた。その背景と今後の米国株の成り行きについて探る。

米国株式投資レポートNews U.S. レポートのスピンオフ企画だ。7種類の米国株ポートフォリオにおける前週の成績を発表し、チャート分析や銘柄分析などを通して今後の展望について話す。月額マガジンのNews U.S. レポートに収録されているが単独記事での購入も可能だ。

補足情報:原油価格はウクライナ侵攻前の水準に

黒井原油の暴落が始まったと言われてもなんじゃらほいという感じかもしれないが、分かる人には次に何が来るかが分かるという話だね。

ワトソン君原油、下がってますね・・・。結局89ドルだったみたいです。

黒井うむ。引けにかけて若干戻したようだが、ロシアのウクライナ侵攻前の水準に戻ったというのが興味深い。

原油先物は下落、軟調な中国経済指標受け
8/16(火) 5:19配信 ロイター

[15日 ロイター] – 米国時間の原油先物は下落。中国の経済指標が期待外れだったことで、世界的なリセッション(景気後退)を巡る懸念が再燃し、燃料需要が減少するとの見方が広がった。

清算値は、北海ブレント先物が3.05ドル(3.1%)安の1バレル=95.10ドル。前週末12日には1.5%下げていた。

米WTI先物は2.68ドル(2.9%)安の89.41ドル。前営業日は2.4%安だった。

北海ブレントは、ロシアがウクライナに侵攻した2月24日より前以来の安値水準に迫ったほか、WTIは2月初旬以来の安値を付けた。

中国人民銀行(中央銀行)は15日、1年物中期貸出制度(MLF)の金利を予想外に引き下げた。また、中国の7月の主要経済指標は軒並み予想に反して減速した。工場生産や小売りが政府のゼロコロナ政策に圧迫された。

学びがある! 5
分かりやすい! 4
新しい視点! 0

https://news.yahoo.co.jp/articles/be487252d99c30601fdf9b8c5b172c52310510e0

ワトソン君北海ブレンド石油と、WTIの価格が全然違うのはどうしてですか?

黒井北海ブレンドwww ボトルコーヒーの商品名として採用できそうな。

ワトソン君すみません、ブレントみたいですね(笑)

黒井北海のBrentという場所の油田で生産される石油のこと。それにしても、あの海域をNorth Seaと呼ぶのは若干違和感あるよな。英国から見ればNorth East Seaじゃないか?

ワトソン君確かに・・・。やっぱり、フランスやドイツ基準なんですか?

黒井いや、それはないな。ロンドンから見て北方向だからいいのか。北海の漁業権は過半を英国が、残りをノルウェーやデンマークなどが占めている。

黒井へー。北海道の北海って「北+加伊(アイヌの呼称)」という意味だったんだ。だからあの場所の海は北海じゃなくオホーツク海なのか。

ワトソン君有料部分と、全然関係ない話です(笑)

黒井まあ地理と歴史の勉強でもいいだろ。これで北海ブレントを北海ブレンドと呼び恥をかく人はNews U.S.読者にはいなくなったわけだし。

黒井最後に米国株式投資レポートの最新記事原油の暴落がついに始まったへのリンクを示す。

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics