ロシア軍の全面侵攻を受けたウクライナだが、やられっぱなしではない。各地で戦車を奪取したり空港を奪還したりしているようだ。ウクライナに幸あれ!
NATOは東欧に兵力を増強しているそうです。でもウクライナへの派兵を否定。近くからウクライナ人が殺されていることを観察する人が増えただけってこと。
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina)
6時間くらい前→「国のために戦う意志のある人なら全員に武器を渡す」
ウクライナ内務省の最新発表→現時点でキエフ住民に1万以上の自動小銃を配布。— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina)
先程、速報として、ウクライナ軍によるホストメル空港の奪還について投稿しました。これは政府関係者による発表だったが、その後大統領府は「戦闘がまだ続いている」と反論したため、一時的に削除しました。
しかし、嬉しいニュース。今の時間、確実に奪還できました!100%!
ウクライナに栄光あれ!
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina)
目次
ロシアの方がまとまっていない印象
いいですね!ウクライナの人達は、戦ってますね。世界は見守るしかできないんですか?
NATOは弱いね。この前のNews U.S. レポートでも話したように、失うものがあまりにも大きすぎる。裏からこっそり支援することはできても、最終的にはウクライナ人自身が立ち上がるしかない。そして今奪還が始まってるという話だ。
そうなんですね・・・。でも、ロシア側もそこまで強くないのでは?
ロシア自体が一枚でまとまってない印象だね。この点は予想外だったんだが、ウクライナ全土制圧に大義名分が存在しないからじゃないかと思う。
プーチンの地元ペテルスブルグでの反戦デモの様子。かくなるうえは、勇気あるロシア国民が、独裁者を足元から揺さぶって倒すことを望む。プーチンにウクライナ人を殺す権利などない。ロシアが独裁者の殺戮を看過するなら、私たちはロシアをけっして許すべきではない。
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori)
プーチン大統領は、完全に悪役ですね・・・。どうしてこうなってしまったんですか?
俺の読み通りだよ。ロシアは今経済が危うい。コロナ感染状況も深刻だ。だからこそ、今やるしかなかった。真珠湾攻撃を仕掛けた日本軍とほぼ同じ状況だと思う。
全面戦争を覚悟したウクライナは気迫が違う
ええっ?
だがこれでウクライナ全土が一致団結し、世界も一枚岩でまとまりウクライナを支援せよと全面的に力を集めることができた。そしてウクライナ人自身もやれるならやってみろと気迫を見せた。
エストニア国防省、対戦車ミサイル「ジャベリン」をウクライナに提供
— タカ🌸大和魂🌸 (@osBfus909hhCR1t)
米国がウクライナに供与した携行式対戦車ミサイル「ジャヴェリン」が活躍。既にロシア軍の戦車15台を破壊。←「重大な懸念」とかでなくこういう支援が役に立つ。
— Sanshiro Hosaka (@HosakaSanshiro)
ロシア兵になぜ来たのか詰め寄るウクライナ人女性。ひまわりの種をポケットに入れ、死んでウクライナの地に花を咲かせろと。この気迫、プーチンは読み誤ったのでは。
— Tetsuo Kotani / 小谷哲男 (@tetsuo_kotani)
ロシアのプーの手先、民度の低そうなロシア兵が戦車を運転、事故を起こす。
— 永遠の旅人@ウクライナ軍の社宅在住 (@actisall)
そうみたいですね・・・。覚悟が違いますね。ロシアの人達も、戦争は望んでないと思います。
ロシアでもコンボイデモが起こればいいのにな。とにかくロシア政府は侵攻が思惑通りに進まなかったことを自覚するべきだ。さもなければ世界から全面報復されるであろう。














