昨日出てた集中砲火の件だな。
ロ軍、東部ドンバス地域で渡河作戦失敗か ウクライナ軍が反撃
5/14(土) 1:28配信 ロイター[デルガチ(ウクライナ) 13日 ロイター] – ウクライナ軍が13日に公開した映像によると、ロシア軍の東部ドンバス地域における渡河作戦はウクライナ軍の反撃に合い失敗したもようだ。ロシア軍は苦戦する東部で再び攻勢を強めようとしている。
英国防省は、東部ルガンスク州セベロドネツクの西方を流れるドネツ川を横断しようとするロシア軍をウクライナ軍が阻止したと発表した。
ウクライナ軍の映像では、一部が水没した橋の近くに破壊された軍用車両や戦車などが映し出されている。
ロイターは現時点で英国防省の発表および戦闘の発生場所や時期を確認できていない。
英国防省によると、ロシアはセベロドネツクやイジューム周辺に軍事力を投入し、スロビアンスクおよびクラマトルスク方面に突破口を開き、ドンバス地域を占領しようとしているという。
学びがある! 151
分かりやすい! 378
新しい視点! 118https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c910b1524883823ae8097e8ed265c877f60876
川を渡れなかったから、攻撃されたんですか?
ロシアは孫子の兵法も押さえてなかった
橋を破壊した件が記事に書かれていないが、孫子の兵法にも書かれている戦いの基本をロシアは押さえずに全滅したという話だ。
プーチンの『遠すぎた橋』Putin’s Bridge too Far
https://t.co/akCGo1ncPk
ロシアは、5/8(日)ウクライナ軍に叩かれたリベンジに、5/12(木)に2回目の渡河作戦を実行するも、再びやられた。4日間の作戦でロシア軍の70台以上の戦車と装甲車が破壊し、2つの大隊を潰したとウクライナ側は主張している。
— 銀金原油株$金利 XAG XAU Dow EUR GBP 10y Yield (@silverdowgold)
渡河に失敗したロシア軍。装甲車両の墓場になってる…。橋を落とされ分断、撤退もできずに全滅したっぽい。
「渡河は可能な限り敵から遠い場所で行え」「渡河中の敵は半数が渡った後に行え」こういうことか…。— ぐり@関賢太郎 航空軍事記者 (@gripen_ng)
じゃあ、半分渡った時に攻撃されてしまったんですね・・・。
そうなる。半分は成功したから退くにも退けず、結局全滅を許してしまったと。この作戦を立案した現場の将官もおそらく生きては帰れまい。
プーチン大統領は、早く諦めた方がいいです!
東部ドンバスでさえこれなら、ロシアの戦果とは一体何になるのかという話だわな。哀れな独裁者よ。
ロシア軍が正面からウクライナ軍と戦って負けた
ネットユーザーの反応です!
・この攻撃は、味方のロシアにやられたという噂もあります。上層部が味方を信頼できてないのでは?
・衛星データから位置を特定してドローンを飛ばして、一気に大規模攻撃で叩きます
・マリウポリ郊外で赤くなった点を時系列で追うと、ウクライナ軍がロシア軍を国境に追いやってるのが分かります
・核保有国が戦争を有利にするために、見せしめにボタンを押す事は絶対に阻止しないといけません
味方が攻撃?それにしては被害が大きすぎるな。普通に昨日出たStarlink連携攻撃システムの話が真実だと思う。ロシアが正面から戦って負けたというストーリーの方がプトラーにとっては衝撃だろうから。
確かに・・・。じゃあ、ロシア陰謀論の人が流したウソだと思います。
ロシアの皆さん、このままだと敗戦国になります!領土割譲です!さようなら!