布路川も日本のマスコミ記事は低品質でおかしいってさ。
6月29日、英国が日本産農産物の輸入制限を解除した。福島原発事故後、英国はこれまで、福島、宮城、山形、茨城、群馬、新潟、山梨、長野、静岡の9県のキノコなどに放射性物質の検査証明書を課してきましたが今後は不要になります。原発再稼働に向けステップを踏んでいます。
— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY)
共同通信の日本語版の記事を見つけました。
英語版の記事と見比べてください。日本語版には写真もなく、なぜかジョンソン首相のコメントもなく、岸田首相が英国に感謝を述べたことも記載されていません。日本の報道がいかに歪められているか。— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY)
酷過ぎます!
日本人に真実を知ってほしくない日本のマスコミ
日本人に真実を知らせないように、日本と英国の関係が今までになく深化していることを知られないように歪曲報道をしてるわけだね。日英関係については月末特集記事でも出てくるけど、本当に怒りの対象が多すぎて呆れてしまうよ。
日本のマスメディアは、日本最大の敵なのでは?
特に日本語版だな。愛国日報も韓国語版の方がまだまともな印象があるが、日本語版となるとなぜか愛国的な内容かアクセス稼ぎ記事ばかりになってしまう。
日本のそういうルールって、誰が決めてるんですか?
そりゃ横…まあいい。
これら一連のツイートに返信が特についてない。英国との関係が今どれだけ重要かが、日本のマスコミ記事のせいで日本国民に伝わってないような印象がある。
つまり、日本の左派連中は、中国とロシアを完全に敵にまわしている英国が気に食わないのです。また、日本が英国との関係を強化していることを、日本国民に知られたくないのです。
— 布路川梶太 (@P6AX3Er3HqoQynY)
ホントですね・・・。日本は今猛暑と電気代で、それどころではないのでは?
そりゃそうだが、だからと言って国際関係がどうでもいいほどの事象ではないと思うがね。いかなる場合であっても、心の余裕を持ちたいものだ。
日本のマスメディアは、みんな本社を中国に移転して下さい!日本にマスメディアは不要です!さようなら!
産経新聞とZAKZAKと東スポだけでいいかww