【コロマガ】最新号Vol. 39「米国の大規模デモがもたらす重大な危機」の補足情報について

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この記事は今日の昼に出されたコロマガ日本支部最新号Vol.39「米国の大規模デモがもたらす重大な危機についての簡単な紹介と編集後の感想、それから補足情報を加えた記事だ。Vol. 39へのリンクは以下のものになる。[/chat]

一貫しているのは安倍首相支持

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ワトソン君、いつものように補足記事を始めようと思う。今日の昼に出たコロマガ日本支部Vol. 39についてだ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]分かりました!今回は、途中までずっとアメリカの話だったんですけど、後半で一気に別の場所に話題が切り替わるんです。そのギャップと共通点にビックリしました![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今号については多くの人達の認識を覆すものになるだろうと思っていて、それゆえに拒否反応を起こす人もいるかもしれない。それでも伝えなければならないことがあると確信して書いた。一貫しているのは安倍首相支持という点だ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]黒井さんは、閣僚の事は批判する事はあっても、安倍首相だけは絶対に守りますよね!そこがブレないので、安心して聞いていられるんです。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そこは重要だね。正直安倍内閣を全面的に支持できるかというとそうではない。間違ったことをする閣僚も多いし、中には安倍首相の足を引っ張るだけの人もいる。そういう人達を含めてトータルで考えると確かに今の内閣支持率が低いのは仕方ないと思う。だが安倍首相の外交と安全保障については今のところほぼ100点満点なんだよ。そこを見誤らないようにしたい。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]河野防衛相と茂木外相だけは、いいと思います!この2人だけはホントに頼りになるし、日本のための大臣だと思ってます。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国が強硬姿勢を取って資産売却命令を出せばもう少し変わると思うけどね。麻生財務相は対韓国では絶大な力を発揮するからな。昨日はこういう情報も見つけたし、いい方向に向かうことを望むよ。[/chat]


[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]えっ?控えめに言って、最高なのでは?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]それそれwww 伏魔殿厚労省と二階派と公明党の影響力を落とせるなら今すぐ落としたいわな。今回のコロナ禍で悪目立ちしたのはその3勢力だから、内閣改造で膿を出せるのであれば出したいね。藤原氏は反安倍首相だが、こうして役立つ情報を提供してくれることが多いからあえて追っかけている。逆側からの視点も大事だからな。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]コロマガ日本支部39号と、あまり関係ない話になってしまいましたね・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]いやいや関係あるよ。一貫しているのは日本は一周回ってすごいという解釈だ。そう思うだろ?[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]みんなが言ってる事が、全部間違ってる事もあるのかなって思いました。ボクは、誰かの言う事を信じ込まされてきたような気がしました![/chat]

アイキャッチ画像に記事のヒントが隠されている

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]まあそこは自分の考えを持ってほしいけどな。記事の紹介に戻るけど、今回も前回同様にアイキャッチ画像に記事の内容に関する最大のヒントがある。政治思想に詳しい人ならすぐに分かると思うけど、まあそういうことだね。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]確かに!今回は「色」も大事な要素だと思います。ボクは、全然知らない事ばかりだったので、ホントにビックリさせられてばかりでした・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]俺が昨日話したことはあらゆる場面に応用できると思う。例えるなら、自分とは考えが異なる好戦的な人物が目の前に現れた場合どう対処するか?という話に通ずるものがある。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ボクは、そういう人に出会った事がないんですけど、黒井さんはありますか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]受け流したことなら数知れないね。人としての、男としての強さとは果たして何であろうか?という命題にも答えられるだろう。強さとは弱さであり、弱さとは強さであるとも。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]深いテーマですね・・・。今度から「深井さん」って呼んでもいいですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]それだと”不快”と同じ音になるからやめてくれww[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ボクは、大して自分は強くないし、弱い立場だと思ってます。でも、意思の強さだけはハッキリしてます![/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今回の大規模デモに関することで1つだけ確実に言えるのは、嘘をつく人間は身も心も弱いということだ。自分に対する嘘であってもいけない。某国では今リーダーシップが不足していると言われるが、まさにその言葉に多くの嘘が含まれるからじゃないか?というのが1つの解釈になるね。何かを変えられる男は軽々しく嘘をつかないものだ。[/chat]

トランプが軍を動員しようとした真の理由も明らかに

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]確かに!それは、最近の措置を見てても思います。結局、そこが良ければ何でもいいのかなって。ボクも得したんですけど、このまま秋まで続くとは思えないです・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]誰かが今の世界は15歳みたいだと言ってたけど、あの2カ国を見る限りそれは当てはまるね。この話はコロマガ海外支部第6号だな。その2カ国が組んだところで冗談にしかならないっていうね。[/chat]

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]補足情報は、何がいいですか?いくつか見つけたんですけど・・・。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日出た記事の中で補足情報と言えるのはさっき共有してくれたこの2つだね。どちらも大きな議論を巻き起こすことになるだろう。[/chat]

全米デモ トランプ氏、米軍1万人動員を要求していた 国防長官らが拒否で断念 米報道
6/8(月) 9:49配信 産経新聞

【ワシントン】米主要メディアは6日、中西部ミネソタ州での白人警官による黒人男性暴行死事件に対する抗議デモが暴動に発展したのを受け、トランプ大統領が米軍部隊1万人の動員を要求したものの、エスパー国防長官ら複数の政権高官と米軍幹部が強く反対し、断念していたと伝えた。

トランプ政権高官が米メディアに語ったところでは、米軍1万人の動員は、5月31日に首都ワシントンの中心部で暴動が深刻化した翌日にホワイトハウスで行われたデモ対応の会合でトランプ氏が提案した。

しかし、外国の敵対勢力への対処を主任務とする米軍を国内の危機対応に使うことにエスパー氏とバー司法長官、ミリー統合参謀本部議長が強く抵抗し、「激しい議論」(政権高官)が交わされた。

事態を受け、国防総省は国内の治安維持を主要任務とする州兵部隊の動員を進言。エスパー氏らは全米の州知事らとの電話会談で、デモが騒乱状態となっている州では州兵を投入するよう強く促した。

エスパー氏は一方で、精鋭の陸軍第82空挺師団を含む米軍部隊約1600人を首都近郊に待機させ、デモが再び暴動と化した場合に出動する態勢を取った。

政権高官によれば、トランプ氏は一連の措置に満足の意を示したとし、米軍動員についても「大統領としては不測の事態に備え出動準備が取れていれば十分だった」と説明した。
・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/35c6df52053799580fb9fa03f3140b4038651ae1

パウエル元米国務長官 バイデン氏支持 デモ対応でトランプ氏批判
6/8(月) 11:31配信 ロイター

[ワシントン 7日 ロイター] – パウエル元米国務長官は、11月の大統領選でバイデン前副大統領を支持すると7日に表明した。

共和党のブッシュ政権で国務長官を務めたパウエル氏はCNNとのインタビューで、黒人差別に抗議するデモへの対応などを巡りトランプ大統領が合衆国憲法から「逸脱した」と指摘し、米国の民主主義を危険にさらしていると強く批判した。

その上で「どのような形であれ今年トランプ大統領を支持することはできない」と述べ、バイデン前大統領に投票すると明言した。パウエル氏は2016年の大統領選時にもトランプ氏に投票しなかった。

一方、トランプ氏は、ツイッターへの投稿で「パウエルは実に堅物で、われわれをひどい中東戦争に巻き込んだ責任があるが、もう1人の堅物で寝ぼけたジョー・バイデンに投票すると言った」と批判を繰り広げた。
・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/a781eb7aa91fa1c1a485732a8db2eb0dcc787d0f

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]パウエルさんって、FRB議長ですよね?それとは別の人ですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]さよう。俺が以前FRBのパウエル氏のことを経済対策に消極的なことからパウエル長官だと揶揄したことがあったが、その元ネタとなった人のことだ。今のパウエル長官については積極的に対策を取り続けていることからトランプも上機嫌なようだね。わざわざ同じ名前の人をFRBトップに指名した辺り何か思惑があるんだろう。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]だが共和党の重鎮に見放されたのは痛手だ。トランプは元々民主党員だったこともあり伝統的な共和党議員とは言えない部分がある。今回の軍動員発言がもたらした影響はそれほど大きかったわけだ。10,000人という人数については俺もさすがにびびった。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]トランプ大統領が軍を動員したかった理由を知って、ビックリしました!ちゃんと理由があったんです。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そこはコロマガ内部でしか話せないね。だがあの話は意外と公の場でも広がってて、ネット掲示板でもそういう話を書いている人がいた。この現象については重大な関心を持っていて、場合によっては次のコロマガの話題になるかもしれないとだけ言っておこう。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]最後になるが、コロマガ日本支部Vol. 39へのリンクを埋め込んでおく。次回の日本支部マガジンの販売日はすでに告知済みだ。まだ購入できてない人はこの機会に検討してみてほしい。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics