【コロナ速報】世界 7,700,000人突破

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日6月13日(土)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新のコロナ感染者数:米国2,115,298人、ブラジル828,810人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。米国西海岸での新規感染者数が激増していることを受け、計測時間を6:00から7:00に変更している。[/chat]

【2020年6月13日(土) 7:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:7,718,659人(+143,998
犠牲者数合計:427,474人(+4,659

1. 米国:2,115,298人(+27,456+904 **
2. ブラジル:828,810人(+25,982+1,261 ***
3. ロシア:511,423
人(+8,987+174 **
4. インド:309,603人(+11,320+394 **
5. 英国:292,950人(+1,541+151 **
6. スペイン:290,289人(+502
+0
7. イタリア:236,305人(+163+53 *
8. ペルー:214,788人(+0+206 **
9. ドイツ:187,251人(+385+7

10. イラン:182,525人(+2,369+78 *
11. トルコ:175,218人(+1,195+17

12. チリ:160,846人(+6,754+173 ** ↑
13. フランス:156,287人(+726+27 ↓
14. メキシコ:133,974人(+4,790+708 **
15. パキスタン:125,933人(+6,397+101 **
16. サウジアラビア:119,942人(+3,921+38
17. カナダ:97,898人(+422+34

18. 中国:83,064人(+7+0
19. バングラデシュ:81,523人(+3,471+37
20. カタール:76,588人(+1,517+3
21. 南アフリカ共和国:61,927人(+3,359+74 * ↑
22. ベルギー:59,819人(+108+7
 ↓
23. ベラルーシ:52,520人(+704+5
24. スウェーデン:49,684人(+1,396+19
25. オランダ:48,461人(+210+2
26. エクアドル:45,778人(+1,338+0

27. コロンビア:45,212人(+1,530+55 *
28. UAE:41,499人(+513+2
29. エジプト:41,303人(+1,577+35
30. シンガポール:39,850人(+463 +0
31. インドネシア:36,406人(+1,111+41 ↑
32. ポルトガル:36,180人(+270+7 ↓
33. クウェート:34,952
人(+520+4
34. スイス:31,063人(+19+1

35. ウクライナ:29,753人(+683+21
36. ポーランド:28
,577人(+376+9
37. アルゼンチン:27,373人(+1,386+30
38. アイルランド:25,250人(+12+8

39. フィリピン:24,787人(+612+9
40. アフガニスタン:23,546人(+656+21
41. ドミニカ共和国:22,008人(+571+11
42. ルーマニア:21,404人(+222+9
43. オマーン:21,071人(+1,117+5
44. イスラエル:18,795人(+226+1

45. パナマ:18,586人(+597+5
46. イラク:17,770人(+1,095+31 ↑↑
47. 日本:17,292人(+41+1 ↓
48. バーレーン:17,269人(+602+3 ↑
49. オーストリア:17,064人(+30+1
 ↓
50. ボリビア:16,165人(+884+25

56. 韓国:12,003人(+56+0

66. マレーシア:8,402人(+33+0 ↓

68. オーストラリア:7,290人(+5+0

86. タイ:3,129人(+4+0

112. レバノン:1,422人(+20+1 ↓

118. 香港:1,109人(+1+0

132. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0


149. 台湾:443人(+0+0

156. ベトナム:332人(+0+0 ↓

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]国の感染者数が2,100,000人を突破した。新規感染者数は昨日より大幅に増え+27,000程度となった。犠牲者数合計は116,792人で、前日の新規犠牲者数は+982とさほど変わらなかった。ダウ平均株価は前日の大暴落の反動により+477.37ドル上昇となった。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は402,914人となり、新規感染者数は+903で前日よりやや増えた。カリフォルニアの感染爆発が拡大している。テキサス、フロリダ、ノースカロライナ、アリゾナでも感染爆発が始まった。ジョージア、テネシー、アラバマも目立つ。それとは逆に韓国の婿が統治するメリーランドは+416と収束気味だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国で新規感染者数が7人となった。7,000人の間違いだろう。北朝鮮も公式には0人だが明らかに嘘だ。韓国は新規感染者がまた50人を超えた。地域感染が止まらない状況だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+25,000程度と相変わらず世界最悪レベルだ。ロシア、インド、チリ、メキシコ、サウジアラビア、パキスタン、バングラデシュ、南アフリカ共和国の状態も悪い。英国だけが収束しない状況の中、スウェーデンも地味に感染拡大が再開している。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅は+1となったが、依然として1桁台だ。この数字を続けることだ一方シンガポールの新規感染者数は400人台のままだ。収束への道のりは遠い。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。犠牲者数の増加が緩やかになれば収束してきた事の目安になるからだ。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、ロシア、英国、インド、ペルー、チリ、メキシコ、パキスタンとなっている。ブラジルの新規犠牲者数が米国を追い越す日が続いている。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。これにより感染者数が他国と比べて急激に増えるオーバーシュートが発生したかどうかをある程度把握できる。日本は47位で前日より1ランク下がった50位圏外がいよいよ近づいてきた。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部コロナウイルス対策マガジン海外支部の両方で発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 40まで、コロマガ海外支部は第6号が発行されている。近いうちにコロナウイルス対策マガジン米国支部も登場する予定だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics