[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日6月22日(月)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新のコロナ感染者数:米国2,353,809人、ブラジル1,084,883人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。米国西海岸での新規感染者数が激増していることを受け、計測時間を6:00から7:00に変更している。[/chat]
【2020年6月22日(月) 7:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:9,030,547人(+135,836)
犠牲者数合計:469,511人(+3,567)1. 米国:2,353,809人(+27,746) +573 **
2. ブラジル:1,084,883人(+17,304) +968 **
3. ロシア:584,680人(+7,889) +161 **
4. インド:426,910人(+15,183) +307 **
5. 英国:304,331人(+1,221) +128 **
6. スペイン:293,352人(+334) +7
7. ペルー:254,936人(+3,598) +201 **
8. チリ:242,355人(+5,607) +202 ** ↑
9. イタリア:238,499人(+224) +49 ↓
10. イラン:204,952人(+2,368) +115 **
11. ドイツ:191,575人(+540) +1
12. トルコ:187,685人(+1,192) +22
13. パキスタン:176,617人(+4,951) +153 **
14. メキシコ:175,202人(+4,717) +647 **
15. フランス:160,377人(+284) +16
16. サウジアラビア:157,612人(+3,379) +46
17. バングラデシュ:112,306人(+3,531) +37
18. カナダ:101,286人(+327) +64 *
19. 南アフリカ共和国:97,302人(+4,621) +46
20. カタール:86,488人(+881) +1
21. 中国:83,352人(+26) +0
22. コロンビア:65,633人(+2,357) +81 *
23. ベルギー:60,550人(+0) +1
24. ベラルーシ:58,505人(+569) +6
25. スウェーデン:56,043人(+0) +0
26. エジプト:55,233人(+1,475) +89 *
27. エクアドル:50,640人(+909) +0
28. オランダ:49,593人(+91) +8
29. インドネシア:45,891人(+862) +56 *
30. UAE:44,925人(+392) +1
31. シンガポール:42,095人(+262) +0
32. アルゼンチン:41,204人(+1,634) +13
33. クウェート:39,650人(+505) +6
34. ポルトガル:39,133人(+292) +1
35. ウクライナ:36,560人(+735) +9
36. ポーランド:31,931人(+311) +12
37. スイス:31,292人(+49) +0
39. イラク:30,868人(+1,646) +88 * ↑
38. フィリピン:30,052人(+941) +20 ↓
40. オマーン:29,471人(+905) +3
41. アフガニスタン:28,833人(+409) +21
42. ドミニカ共和国:26,677人(+899) +8
43. アイルランド:25,379人(+5) +1
44. パナマ:25,222人(+948) +8
45. ルーマニア:24,045人(+315) +16
46. ボリビア:23,512人(+1,036) +18
47. バーレーン:21,331人(+0) +3
48. イスラエル:20,778人(+145) +1
49. アルメニア:20,268人(+560) +13
50. ナイジェリア:19,147人(+661) +19
51. 日本:17,864人(+65) +17
…59. 韓国:12,421人(+48) +0
…69. マレーシア:8,572人(+16) +0 ↓
…71. オーストラリア:7,461人(+25) +0 ↓
…92. タイ:3,148人(+1) +0 ↓
…112. レバノン:1,587人(+51) +0 ↑
…121. 香港:1,132人(+3) +1
…140. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0) ↓↓
…
153. 台湾:446人(+0) +0
…155. ベトナム:349人(+0) +0
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が2,350,000人を突破した。新規感染者数は土日らしく減り+27,000程度となった。犠牲者数合計は122,227人で、前日の新規犠牲者数は+573とやはり土日らしく減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は410,428人となり、新規感染者数は+581と同じく土日水準となった。カリフォルニア、テキサス、フロリダ、ノースカロライナ、アリゾナ、サウスカロライナの感染爆発が目立つ。CA除きトランプ支持州だ。一方韓国の婿が統治するメリーランドは+350となった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国で新規感染者数は26人だった。集団感染が収まる気配はない。韓国は新規感染者数が48人となった。検査待ち数が減る気配はない。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数が+17,000程度になった。土日らしく減った。一方インドは連日の+15,000超えで破滅的な状況だ。ロシア、インド、ペルー、チリ、パキスタン、メキシコ、サウジアラビア、バングラデシュ、南アフリカ共和国も土日としては悪い数字だ。欧州ではスウェーデンの集計が2日連続で止まっている。国家崩壊か?[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅が突然+17になった。何が起きた?医療崩壊か?シンガポールの新規感染者数は200人台のまま一向に減らない。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、ロシア、インド、英国、ペルー、チリ、イラン、パキスタン、メキシコとなっている。ロシアやインドでも数の多さが目立ち始めた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。日本は51位で前日と変わらなかった。日本の場合は犠牲者数が課題だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部とコロナウイルス対策マガジン海外支部の両方で発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 42まで、コロマガ海外支部は第8号が発行されている。コロマガ米国支部はトルーマン元大統領が朝鮮半島へ米軍出動を命じた日に創刊される予定だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]