[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日7月20日(月)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新のコロナ感染者数:米国3,888,150人、ブラジル2,098,389人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載することにした。()で新規増加分を追記した。新規犠牲者数を当日分で出すようになったことから、計測時間を7:00から7:30に変更している。[/chat]
【2020年7月20日(月) 7:30時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:14,613,877人(+239,739)
犠牲者数合計:608,300人(+5,298)
1. 米国:3,888,150人(+54,879) 143,233人(+356 **)
2. ブラジル:2,098,389人(+23,143) 79,488人(+671 **)
3. インド:1,118,107人(+40,243) 27,503人(+675 **)
4. ロシア:771,546人(+6,109) 12,342人(+95 *)
5. 南アフリカ共和国:364,328人(+13,449) 5,033人(+85 *)
6. ペルー:353,590人(+4,090) 13,187人(+189 **)
7. メキシコ:338,913人(+7,615) 38,888人(+578 **)
8. チリ:330,930人(+2,084) 8,503人(+58)
9. スペイン:307,335人(+0) 28,420人(+0)
10. 英国:294,792人(+726) 45,300人(+27)
11. イラン:273,788人(+2,182) 14,188人(+209 **)
12. パキスタン:263,496人(+1,580) 5,568人(+46)
13. サウジアラビア:250,920人(+2,504) 2,486人(+39)
14. イタリア:244,434人(+218) 35,045人(+3)
15. トルコ:219,641人(+924) 5,491人(+16)
16. バングラデシュ:204,525人(+2,459) 2,618人(+37)
17. ドイツ:202,845人(+273) 9,163人(+1)
18. コロンビア:197,278人(+6,578) 6,736人(+220 **)
19. フランス:174,674人(+0) 30,152人(+0)
20. アルゼンチン:122,524人(+0) 2,246人(+26)
21. カナダ:110,338人(+339) 8,852人(+4)
22. カタール:106,648人(+340) 157人(+3)
23. イラク:92,530人(+2,310) 3,781人(+90 *)
24. エジプト:87,775人(+603) 4,302人(+51 *)
25. インドネシア:86,521人(+1,639) 4,143人(+127 **)
26. 中国:83,660人(+16) 4,634人(+0)
27. スウェーデン:77,281人(+0) 5,619人(+0)
28. エクアドル:74,013人(+631) 5,313人(+31)
29. カザフスタン:70,339人(+1,636) 375人(+0)
30. フィリピン:67,456人(+2,152) 1,831人(+58 *)
31. オマーン:66,661人(+1,157) 318人(+10)
32. ベラルーシ:66,095人(+142) 499人(+4)
33. ベルギー:63,706人(+207) 9,800人(+0)
34. クウェート:59,204人(+300) 408人(+1)
35. ウクライナ:58,842人(+731) 1,485人(+8)
36. ボリビア:58,138人(+2,036) 2,106人(+57 *)
37. UAE:56,922人(+211) 339人(+1)
38. ドミニカ共和国:52,855人(+1,336) 981人(+10)
39. パナマ:52,261人(+0) 1,071人(+0)
40. オランダ:51,725人(+144) 6,136人(+0)
41. イスラエル:50,289人(+924) 409人(+8)
42. ポルトガル:48,636人(+246) 1,689人(+5)
43. シンガポール:47,912人(+257) 27人(+0)
44. ポーランド:40,104人(+358) 1,624人(+6)
45. グアテマラ:38,667人(+625) 1,485人(+36)
46. ルーマニア:37,458人(+767) 2,026人(+17)
47. バーレーン:36,422人(+418) 126人(+2)
48. ナイジェリア:36,107人(+0) 778人(+0)
49. アフガニスタン:35,475人(+174) 1,181人(+17)
50. アルメニア:34,877人(+415) 641人(+10)
…57. 日本:25,422人(+511) 985人(+0)
…68. 韓国:13,745人(+34) 295人(+1)
…72. オーストラリア:11,802人(+361) 122人(+4)
…80. マレーシア:8,779人(+15) 123人(+1)
…101. タイ:3,249人(+3) 58人(+0)
…108. レバノン:2,859人(+84) 40人(+0)
…123. 香港:1,886人(+108) 12人(+0)
…150. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…159. 台湾:455人(+1) 7人(+0)
160. ベトナム:383人(+1) 0人 (+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が3,888,000人を超えた。8が3つも並んだ。新規感染者数は+54,000となった。犠牲者数合計は143,233人で、前日の新規犠牲者数は+946となり前日とほぼ同じだった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は433,774人となり、新規感染者数は+711で前日より少し増えた。フロリダは+12,000超えとなった。+1,000以上の州はカリフォルニア、テキサス、アリゾナ、ジョージア、ノースカロライナ、ルイジアナ、テネシー、バージニア、オハイオ、サウスカロライナ、アラバマ、ネバダとなった。トランプ支持州の割合が依然として多い。韓国の婿が統治するメリーランドも+925まで増えた。感染爆発再開か?[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は16人だった。感染爆発が再開した可能性がある。韓国は新規感染者数が+34となったが、依然として検査待ち数が減らない状況だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+23,000で土日ペースだ。インドは土日なのに+40,000超えで最悪記録を更新した。ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、サウジアラビア、バングラデシュ、コロンビア、アルゼンチンが多い。チリとイラン、パキスタンがやや落ち着いた。欧州ではスペインとフランスとスウェーデンの週末休暇が続いている。週末に検査を休んでも何も言われないのは貴族特権と言えるだろう。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日から当日の新規犠牲者数を計測している。日本の今日の犠牲者数増加幅は+0だった。シンガポールの新規感染者数は200人台を維持している。インドネシアとフィリピンの増加ペースが相変わらず深刻だ。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、イラン、コロンビア、インドネシアとなっている。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。日本は56位で前日と変わらないが、間もなくアイルランドを抜いてしまう。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 48まで、コロマガ海外支部は第11号が発行されている。コロマガ米国支部は今週の米国株式市場が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]