
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日8月17日(月)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国5,564,512人、インド2,647,316人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年8月17日(月) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:21,813,633人(+232,307)
犠牲者数合計:772,628人(+4,883)
1. 米国:5,564,512人(+38,246) 173,072人(+530 **)
2. ブラジル:3,340,197人(+23,101) 107,852人(+620 **)
3. インド:2,647,316人(+58,108) 51,045人(+961 **)
4. ロシア:922,853人(+4,969) 15,685人(+68 *)
5. 南アフリカ共和国:587,345人(+3,692) 11,839人(+162 **)
6. ペルー:535,946人(+19,650) 26,281人(+425 **)
7. メキシコ:517,714人(+6,345) 56,543人(+635 **)
8. コロンビア:468,332人(+11,643) 15,097人(+287 **)
9. チリ:385,946人(+2,044) 10,452人(+57 *)
10. スペイン:358,843人(+0) 28,617人(+0)
11. イラン:343,203人(+2,133) 19,639人(+147 **)
12. 英国:318,484人(+1,105) 41,366人(+5)
13. サウジアラビア:298,542人(+1,227) 3,408人(+39)
14. アルゼンチン:294,569人(+12,132) 5,703人(+138 **)
15. パキスタン:288,717人(+670) 6,168人(+6)
16. バングラデシュ:276,549人(+2,024) 3,657人(+32)
17. イタリア:253,915人(+477) 35,396人(+4)
18. トルコ:249,309人(+1,192) 5,974人(+19)
19. ドイツ:224,997人(+519) 9,290人(+0)
20. フランス:218,536人(+3,015) 30,410人(+1)
21. イラク:176,931人(+4,348) 5,860人(+75 *)
22. フィリピン:161,253人(+3,335) 2,665人(+65 *)
23. インドネシア:139,549人(+2,081) 6,150人(+79 *)
24. カナダ:122,087人(+198) 9,026人(+2)
25. カタール:115,080人(+271) 193人(+1)
26. カザフスタン:102,696人(+409) 1,269人(+0)
27. エクアドル:101,542人(+854) 6,070人(+5)
28. ボリビア:99,146人(+1,196) 4,003人(+64 *)
29. エジプト:96,475人(+139) 5,160人(+19)
30. イスラエル:92,680人(+447) 685人(+11)
31. ウクライナ:91,356人(+1,637) 2,070人(+26)
32. ドミニカ共和国:86,309人(+764) 1,453人(+15)
33. 中国:84,827人(+19) 4,634人(+0)
34. スウェーデン:84,294人(+0) 5,783人(+0)
35. オマーン:83,086人(+162) 572人(+10)
36. パナマ:80,665人(+1,263) 1,746人(+12)
37. ベルギー:77,869人(+756) 9,935人(+11)
38. クウェート:76,205人(+508) 501人(+3)
39. ルーマニア:70,461人(+1,087) 2,991人(+37)
40. ベラルーシ:69,516人(+208) 610人(+7)
41. UAE:64,312人(+210) 364人(+3)
42. オランダ:63,002人(+507) 6,172人(+3)
43. グアテマラ:62,562人(+249) 2,379人(+24)
44. ポーランド:56,684人(+594) 1,877人(+8)
45. 日本:56,211人(+1,021) 1,103人(+11)
46. シンガポール:55,747人(+86) 27人(+0)
47. ポルトガル:54,102人(+121) 1,778人(+3)
48. ホンジュラス:49,979人(+512) 1,567人(+19)
49. ナイジェリア:49,068人(+298) 975人(+1)
50. バーレーン:46,835人(+405) 170人(+0)
…69. オーストラリア:23,287人(+252) 396人(+17)
…77. 韓国:15,318人(+279) 305人(+0)
…87. マレーシア:9,200人(+25) 125人(+0)
88. レバノン:8,881人(+439) 103人(+6)
…108. 香港:4,481人(+74) 69人(+1)
…114. タイ:3,377人(+1) 58人(+0)
…155. ベトナム:962人(+12) 24人(+1)
…160. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…166. 台湾:484人(+2) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が5,550,000人を超えた。新規感染者数は+38,000で明らかに減った。週末だからだろう。犠牲者数合計は173,072人で、新規犠牲者数も+530と土日水準だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+5,900、フロリダは+3,700、テキサスは+2,500だった。週末だから検査数も減らしたか?+1,000以上の州もジョージア、イリノイ、ルイジアナ、テネシーだけとなっている。コロナワクチン本社があるメリーランド州も+519で大きく減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+19となった。明らかに感染者を小出しにしている。香港は+74で前日より増えてしまった。一時的な増加だろうか?韓国の新規感染者数は+279で感染爆発が止まらなくなってきた。文在寅の支持率が暴落したことで隠蔽も限界となったようだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+23,000で前日より大幅に減った。土日水準だ。インドは+58,000で平日土日問わず最悪の感染爆発が続く。ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、コロンビア、アルゼンチン、イラクが多い。欧州ではフランスが週末検査休暇を返上して連日検査を実施するほど感染爆発が激しくなってきた。この調子ではスペインの週明けが恐ろしいことになりそうだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]先月から当日の新規犠牲者数を計測することにしている。日本の当日の犠牲者数増加幅は+11とやや多めだが、新規感染者数が+1,021だからそれに比べれば少ない。順位は45位となりついにシンガポールを抜いてしまった。シンガポールは+86で収束へと向かっている。フィリピンは+3,400と土日でも最悪な状況が続く。ベトナムは+12でほぼ収束水準だ。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、コロンビア、イラン、アルゼンチン、となっている。土日水準だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 56まで、コロマガ海外支部は第15号まで発行されている。コロマガ米国支部は第13号と米国株式投資レポート(August 16)が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]



















