【コロナ速報】世界 2,400万人突破

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日8月26日(水)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新の感染者数:米国5,952,358人、インド3,669,995人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]

【2020年8月26日(水) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:24,025,199人(+235,325
犠牲者数合計:822,122人(+5,886


1. 米国:5,952,358人(+39,013) 182,268人(+1,209 ***
2. ブラジル:3,669,995人(+47,134) 116,580人(+1,271 ***
3. インド:3,231,754人(+66,873) 59,612人(+1,066 ***
4. ロシア:966,189人(+4,696) 16,568人(+120 **
5. 南アフリカ共和国:613,017人(+1,567) 13,308人(+149 **
6. ペルー:600,438人(+0) 27,813人(+0
7. メキシコ:563,705人(+3,541) 60,800人(+320 **
8. コロンビア:562,128人(+10,432) 17,889人(+277 **
9. スペイン:423,224人(+2,415) 28,924人(+52 *
10. チリ:400,985人(+1,417) 10,958人(+42
11. イラン:363,363人(+2,213) 20,901人(+125 **
12. アルゼンチン:350,867人(+0) 7,402人(+36
13. 英国:327,798人(+1,184) 41,449人(+16
14. サウジアラビア:309,768人(+1,114) 3,722人(+31
15. バングラデシュ:299,628人(+2,545) 4,028人(+45
16. パキスタン:293,711人(+450) 6,255人(+11
18. トルコ:261,194人(+1,502) 6,163人(+24
17. イタリア:261,174人(+876) 35,445人(+4
19. フランス:248,158人(+3,304) 30,544人(+16
20. ドイツ:237,568人(+1,451) 9,345人(+9
21. イラク:211,947人(+7,606) 6,596人(+168 **
22. フィリピン:197,164人(+2,912) 3,038人(+28
23. インドネシア:157,859人(+2,447) 6,858人(+99 *
24. カナダ:125,911人(+791) 9,090人(+12
25. カタール:117,498人(+232) 194人(+0
26. ボリビア:110,148人(+999) 4,578人(+69 *
27. エクアドル:109,030人(+741) 6,368人(+46
28. ウクライナ:108,415人(+1,661) 2,318人(+25
30. イスラエル:106,460人(+1,988) 859人(+12
29. カザフスタン:104,902人(+184) 1,523人(+108 **
31. エジプト:97,619人(+141) 5,298人(+18
32. ドミニカ共和国:92,217人(+609) 1,585人(+12
34. パナマ:87,485人(+0) 1,906人(+0
33. スウェーデン:86,891人(+170) 5,814人(+1
35. 中国:84,981人(+14) 4,634人(+0
36. オマーン:84,652人(+143) 642人(+5
37. ベルギー:82,092人(+156) 9,996人(+4
38. クウェート:81,573人(+613) 519人(+1
39. ルーマニア:80,390人(+1,060) 3,367人(+58 *
40. ベラルーシ:70,727人(+82) 652人(+6
41. グアテマラ:69,651人(+1,118) 2,630人(+19
42. UAE:67,621人(+339) 377人(+1
43. オランダ:67,543人(+415) 6,207人(+5
44. 日本:63,999人(+718) 1,216人(+14
45. ポーランド:63,073人(+763) 1,977人(+17
46. シンガポール:56,435人(+31) 27人(+0
47. ポルトガル:55,912人(+192) 1,805人(+4
48. ホンジュラス:55,479人(+968) 1,683人(+29
49. モロッコ:54,528人(+1,276) 955人(+35
50. ナイジェリア:52,800人(+252) 1,007人(+3

69. オーストラリア:25,053人(+137) 525人(+8

76. 韓国:17,945人(+280) 310人(+1

84. レバノン:13,687人(+532) 138人(+12

89. マレーシア:9,285人(+11) 125人(+0

108. 香港:4,711人(+19) 77人(+0

118. タイ:3,402人(+5) 58人(+0

156. ベトナム:1,029人(+7) 27人(+0

163. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0

168. 台湾:487人(+0) 7人(+0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数が2,400万人を突破した。4~5日で100万人増えている。米国の感染者数が5,950,000人を超えた。新規感染者数は+39,000で平日にしては少ない。犠牲者数合計は182,268で、新規犠牲者数は+1,209と深刻な平日水準に戻った。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+4,300、テキサスは+5,900、フロリダは+2,600だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、ノースカロライナ、バージニア、ミズーリのみだった。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+377で前日より減った。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+14となった。実際には1,400人のはずだ。香港は+19で前日から2倍近く増えてしまった。一方韓国の新規感染者数は+280で感染爆発が止まる気配はない。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+47,000となった。平日水準に戻ったインドは+66,000で最悪の数字が復活したロシア、メキシコ、コロンビア、バングラデシュ、イラクが多い。複数の国で集計が遅れている。欧州ではフランスが+3,300、スペインが+2,400、ドイツも+1,400と感染爆発が続いている。収束に向かっていたイタリアやカナダでも増加の兆しだ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+14で新規感染者数が+718だった。犠牲者数の増加がやや心配だ。順位は44位のままだったシンガポールは+31でさらに収束へと近づいた。フィリピンは+2,900で週末なのに深刻な数字となった。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、南アフリカ共和国、メキシコ、コロンビア、イランとなっている。米国では新規犠牲者数が相変わらず深刻だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部コロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 58まで、コロマガ海外支部は第17号まで発行されている。コロマガ米国支部は第16号が最新記事だ。昨日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics